消費生活の正しい知識「 消費生活Q&A (広報ひがしくるめ掲載)」
広報ひがしくるめに掲載している「消費生活Q&A」についてご紹介します。ここに掲載しているものは、消費者センターへ寄せられる相談で、みなさまに知っておいてほしいことです。
よくあるご相談(最新情報)
- 自転車のヘルメット着用が努力義務に(令和5年9月15日号掲載)
- 契約書面の電子化について(令和5年8月15日号掲載)
- SNSの広告には落とし穴がいっぱい!(令和5年7月15日号掲載)
- 訪問販売による新聞購読の長期契約トラブルに注意しましょう!(令和5年6月15日号掲載)
- 通販サイト・クレジットカード会社・宅配便業者を騙る偽SMS・メールにご注意ください(令和5年5月15日号掲載)
- 深夜のトイレトラブル~ネットで探して修理を依頼するその前に(令和5年3月15日号掲載)
- 「訪問販売による屋根工事の点検商法」にご注意ください(令和4年10月1日掲載)
高齢者
- 不用品買い取りトラブルにご注意ください(令和4年8月15日掲載)
- 高齢の母が催眠商法にはまり次々に高額商品を買っています(令和3年12月15日号掲載)
- 高齢者の自宅売却にご注意ください(令和3年11月15日号掲載)
若者・未成年者
- 契約中の脱毛サロンで施術が受けられない(令和4年12月15日掲載)
- 未成年者のオンラインゲーム高額課金にご注意(令和4年3月15日号掲載)
- 未成年者契約の取消と成年年齢の引き下げ(令和4年2月15日号掲載)
あやしいサイトや請求
- スマホに届くフィッシング詐欺メ ールに注意!(令和4年10月15日掲載)
- 「魚介類を買ってください」という電話勧誘にご注意(令和4年11月15日掲載)
- 一方的に送り付けられた商品の対処法(令和3年9月15日号掲載)
- 架空請求はがきの相談が増加しています
ネット取引
儲け話・セミナー
住まい・ペット
- 家庭内の不用品回収サービスのトラブルに注意(令和5年2月15日掲載)
- 暮らしのレスキューサービスで高額請求(令和4年6月1日号掲載)
- トイレの修理で高額請求(令和3年6月15日号掲載)
- 電気・ガスの切替えは契約内容をよく確認しましょう(令和3年4月1日号掲載)
- ペット購入時のトラブル(令和2年12月15日号掲載)
- 洗剤詰替えに伴う事故にご注意ください(令和2年11月15日号掲載)
- 住宅修理工事契約は慎重にしましょう(令和2年6月15日号掲載)
- 賃貸借ルールの確認について(令和2年4月15日号掲載)
- 訪問販売にご注意ください(令和3年2月15日号掲載)