消費生活相談
ページ番号 1000359 更新日 令和5年5月8日
ひとりで悩まず、あきらめず、専門相談員にご相談ください。
消費生活相談を利用しましょう
消費生活相談では、商品を購入したり、サービスを利用した際の販売方法・契約・品質・価格などのトラブルに関して、消費生活相談員が状況を聴き取り、解決のための助言やあっせん(事業者との交渉のお手伝い)、情報提供等をしています。
対象は在住・在勤・在学の方で、相談は無料(通話料は自己負担)です。相談内容によっては、専門の相談機関をご案内します。
個人間のトラブルや人間関係のトラブル、労働問題、相続や家族間のトラブル等については、受付ておりません。また、あっせんに当たってはご期待に添えない場合もあります。その旨ご了承ください。
東久留米市消費者センター
まずは、お電話でご相談ください。
電話番号: 042-473-4505
受付時間: 月曜日から金曜日(土曜日曜祝日・年末年始を除く) 午前10時から正午、午後1時から4時まで
場 所: 市役所2階生活文化課内
その他の相談窓口
消費者ホットライン188(ナビダイヤル)
原則として、最寄りの消費生活センター等の消費生活相談窓口を案内します。
電話番号:188
受付時間:受付曜日・時間は消費生活相談窓口により異なる(年末年始を除く)
東京都消費生活総合センター
電話番号:03-3235-1155
受付時間:月曜日から土曜日 午前9時から午後5時(日曜祝日・年末年始を除く)
その他相談窓口:「高齢者被害110番」 03-3235-3366
「架空請求110番」 03-3235-2400
「高齢消費者見守りホットライン」 03-3235-1334
外国語で相談する
外国語(英語【English】・中国語【中文】・韓国語【한국어】)による相談を行っています。電話でお問い合わせください。(03-3235-1155)
聴覚に障がいのある方
筆談による相談やタブレット端末を利用した手話通訳による相談を行っています。受付時間内に直接来場してください。また、メールによる相談も行っているので、専用ページから相談内容をメールしてください。
国民生活センター「お昼の消費生活相談」
電話番号:03-3446-0999
受付時間:平日 午前11時から午後1時(土曜日曜祝日・年末年始を除く)
全国消費生活相談員協会「週末電話相談室」
電話番号:03-5614-0189
受付時間:土曜・日曜 午前10時から正午、午後1時から4時 (年末年始を除く)
このページに関するお問い合わせ
市民部 生活文化課 市民協働係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7738 ファクス:042-472-1131
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。