消費者センターについて
ページ番号 1000360 更新日 令和2年8月17日
消費者センターの機能
消費生活相談
自主交渉への助言
クーリング・オフの方法など、できるだけご自身で解決できるよう支援します。
あっせん
契約に問題があったときなど、あっせんが必要と判断される場合は、業者と交渉して解決するよう努力します。
他機関紹介
専門家の助言等が必要な場合は、適切な機関を紹介します。
情報提供
商品・サービスを購入する前に情報提供しています。商品テスト情報や資料があれば提供します。
消費者啓発や消費者教育
出前講座
消費者センターの相談員が、依頼を受け、自治会などの集まりに出向き、消費者被害等についてお話します。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 生活文化課 市民協働係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7738 ファクス:042-472-1131
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。