「東久留米市第三次緑の基本計画・生物多様性戦略」
ページ番号 1022142 更新日 令和5年3月1日
平成25年に策定した「東久留米市第二次緑の基本計画」の計画期間が令和5年3月をもって満了を迎えるため、環境審議会、第三次緑の基本計画等検討部会での検討、パブリックコメントも実施して、「東久留米市第三次緑の基本計画・生物多様性戦略」を策定しました。
「第三次緑の基本計画・生物多様性戦略」では、基本理念をはじめ、基本方針や個別目標、各種施策については、平成30年に策定した「第二次緑の基本計画中間見直し・生物多様性戦略」をおおむね踏襲する一方、緑とオープンスペースの充実と有効活用の観点から、新たに「持続可能な将来を見据えた公園づくりの推進」を重点施策の一つに位置付けています。また、生物多様性戦略については、引き続き、市内の水と緑に生息する生きものを重要視して、第三次緑の基本計画に包含される計画としています。
この計画の基本理念である「水と緑と人のネットワークづくりをめざして」の実現に向けて取り組んでいきます。
東久留米市第三次緑の基本計画・生物多様性戦略
-
第三次緑の基本計画・生物多様性戦略(全編) (PDF 10.7MB)
-
目次 (PDF 273.2KB)
-
奥付 (PDF 97.4KB)
-
第1章 p1-p7 (PDF 1.3MB)
-
第1章 p8-p11 (PDF 2.9MB)
-
第2章 p12-p17 (PDF 985.8KB)
-
第3章 p18-p23 (PDF 1.6MB)
-
第3章 p24-p27 (PDF 2.2MB)
-
第3章 p28-p33 (PDF 2.6MB)
-
第3章 p34-p56 (PDF 1.8MB)
-
第3章 p57-p64 (PDF 848.0KB)
資料編
-
資料1 計画の位置付け (PDF 1.0MB)
-
資料2 計画期間と目標年次 (PDF 783.7KB)
-
資料3 東久留米市の土地の成り立ち (PDF 880.1KB)
-
資料4 緑の現況(1) (PDF 806.6KB)
-
資料4 緑の現況(2) (PDF 2.0MB)
-
資料4 緑の現況(3) (PDF 2.1MB)
-
資料4 緑の現況(4) (PDF 2.0MB)
-
資料4 緑の現況(5) (PDF 785.3KB)
-
資料5 生きものの現況(1) (PDF 1.4MB)
-
資料5 生きものの現況(2) (PDF 845.3KB)
-
資料5 生きものの現況(3) (PDF 1.2MB)
-
資料6 生きものモニタリングについて(1) (PDF 1.2MB)
-
資料6 生きものモニタリングについて(2) (PDF 774.5KB)
-
資料6 生きものモニタリングについて(3) (PDF 845.4KB)
-
資料6 生きものモニタリングについて(4) (PDF 844.1KB)
-
資料7 緑と水に関する市民アンケート調査結果(1) (PDF 1.1MB)
-
資料7 緑と水に関する市民アンケート調査結果(2) (PDF 1.1MB)
-
資料8 緑地認定制度等について (PDF 773.8KB)
-
資料9 SDGs、気候変動など解説 (PDF 1.6MB)
-
資料10 関連基礎用語解説 (PDF 1.5MB)
-
資料11 第三次緑の基本計画・生物多様性戦略策定の経緯 (PDF 795.1KB)
-
<参考> 生きものの四季~東久留米市内、落合川・黒目川周辺で見られる野鳥から~ (PDF 1.3MB)
コラム
-
コラム全編 (PDF 3.3MB)
-
コラム1 「湧水のまち・東久留米市」について (PDF 396.0KB)
-
コラム2 東久留米の土地の履歴 (PDF 637.4KB)
-
コラム3 我が町東久留米が大好き (PDF 434.0KB)
-
コラム4 東久留米の思い出 (PDF 584.3KB)
-
コラム5 なぜ生きものと生息地を守るのか?(生物多様性) (PDF 408.3KB)
-
コラム6 生物多様性と持続可能な地域づくり (PDF 326.8KB)
-
コラム7 多摩川から続く川の道を辿って来た植物について (PDF 487.1KB)
-
コラム8 生活排水のアンモニア性窒素とアユの生態について (PDF 715.3KB)
-
コラム9 都市公園の歴史について (PDF 458.9KB)
-
コラム10 ナラ枯れ・カエンタケ (PDF 130.0KB)
-
コラム11 市内河川に持ち込まれた増殖中の危険な植物(ウチワゼニクサ) (PDF 537.0KB)
-
コラム12 水と緑と生きものに関わる市民活動について (PDF 377.0KB)
-
コラム13 みんながこのまちの生きもの係 (PDF 524.5KB)
-
コラム14 人口減少社会における緑の確保について (PDF 437.9KB)
-
コラム15 東久留米市の生きものー武蔵野台地今昔、周辺地域との比較ー (PDF 470.9KB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
環境安全部 環境政策課 計画調整係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7753 ファクス:042-470-7809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。