都市計画情報等の照会について
ページ番号 1026122 更新日 令和7年4月1日
用途地域などの都市計画情報等の照会について
市内の都市計画情報等の照会については、これまでお電話や窓口等で直接お答えしておりましたが、聞き間違いなどを防ぐためにも、できるだけこちらのフォームから照会をお願いします。照会は連絡先と該当地を入力するだけの簡単操作です。
また、こちらで照会いただきますと、該当地の都市計画情報を参考資料として個別にお渡しすることが出来ます。なお、回答は職員による手作業での個別対応となりますのでご了承ください。
都市計画課で回答が可能な都市計画情報等
都市計画課で回答が可能な都市計画情報等は次の通りとなります。
- 用途地域
- 建蔽率・容積率
- 高度地区
- 防火・防火地域指定
- 高度地区
- 高さ制限
- 日影規制
- 地区計画
- 土地区画整理事業
- 都市計画施設
上記の内容につきましては、下記のフォームからお問い合わせください。
都市計画情報等照会フォーム
二次元コード
よくあるお問い合わせ
建築協定
東久留米市で認可したものはありません。
※ただし東久留米市学園町1丁目及び2丁目で自治会が作成している任意のルールがありますので、お問い合わせください。
最低敷地
東久留米市宅地開発等に関する条例に該当する場合又は地区計画で定める一部の地域にのみ適用があります。
景観条例
市条例はありません。ただし、東京都の景観条例による規制がある場合があります。
地区計画の詳細
東久留米市宅地開発等に関する条例
埋蔵文化財包蔵地埋蔵文化財包蔵地
埋蔵文化財包蔵地の該当有無は以下で照会できます。
都市計画情報等以外の照会先
都市計画情報等以外については、「建築や不動産調査等における主な照会窓口一覧」をご参照いただきそれぞれ所管する窓口にてご確認ください。
建築基準法第22条指定区域
令和7年4月1日現在で東久留米市は指定されておりますが、詳細は多摩建築指導事務所へお問い合わせください。
盛土規制法による規制区域
市内全域が宅地造成等工事規制区域に指定されています。詳細は下記の東京都都市整備局「都市計画情報等インターネット提供サービス」でご確認ください。
道路種別の確認
下記の東京都都市整備局「都市計画情報等インターネット提供サービス」でご確認ください。なお詳細は多摩建築指導事務所建築指導第二課(小平合同庁舎)へお問い合わせください。
開発登録簿の確認
下記の東京都都市整備局「都市計画情報等インターネット提供サービス」でご確認ください。なお詳細は多摩建築指導事務所開発指導第二課(府中合同庁舎)へお問い合わせください。
道路位置指定申請図
写しの交付は多摩建築指導事務所開発指導第二課(府中合同庁舎)が窓口となります。
なお、道路位置指定申請図の閲覧は多摩建築指導事務所開発指導第二課(府中合同庁舎)又は多摩建築指導事務所開発指導第二課(府中合同庁舎)で行えます。
造成宅地防災区域
造成宅地防災区域については、こちらでご確認ください。
建築や不動産調査等における主な照会窓口一覧
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 都市計画課 計画調整担当
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7762 ファクス:042-470-7809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。