現在位置:  トップページ > 暮らしの情報 > 健康 > 予防接種 > 日本脳炎予防接種の特例措置について


ここから本文です。

日本脳炎予防接種の特例措置について

ページ番号 1000397 更新日  令和7年8月18日

平成17年5月の厚生労働省の勧告により積極的勧奨を差し控えていましたが、新たなワクチンの開発により、現在は日本脳炎の予防接種を通常通り受けられるようになっています。

特例措置として、生年月日が「平成17年4月2日~平成19年4月1日」の方は、20歳の誕生日の前日まで、未接種分を接種することが可能です。

令和7年度対象者

  • 平成17年4月2日から平成19年4月1日生まれの方
    ※20歳の誕生日の前日まで

令和8年度対象者

  • 平成18年4月2日から平成19年4月1日生まれの方
    ※20歳の誕生日の前日まで

接種回数及び接種方法

今までに

接種した回数

これから

接種する回数

接種方法
0回 4回
  • 1回目を接種。
  • 1回目の接種から6日以上(標準的には28日まで)の間隔をおいて2回目を接種。
  • 2回目の接種から6月以上(標準的にはおおむね1年)の間隔をおいて3回目を接種。
  • 3回目の接種から6日以上の間隔をおいて4回目を接種。
1回

3回

  • 2回目を接種。
  • 2回目の接種から6日以上の間隔をおいて3回目を接種。
  • 3回目の接種から6日以上の間隔をおいて4回目を接種。
2回 2回
  • 3回目を接種。
  • 3回目の接種から6日以上の間隔をおいて4回目を接種。
3回 1回
  • 3回目の接種から6日以上の間隔をおいて4回目を接種。

予診票がお手元にない場合は

以下のリンクから予診票の交付をご申請ください。

お急ぎの方は、母子手帳をお持ちの上、わくわく健康プラザ内健康課予防係窓口までお越しください。

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 健康課 予防係
〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14
電話:042-477-0030 ファクス:042-477-0033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.