雨水出水浸水想定区域図の公表について
ページ番号 1027623 更新日 令和7年8月29日
雨水出水浸水想定区域は、想定される最大規模の降雨により雨水を排除できなくなった場合等に浸水(内水氾濫)が想定される区域で、水防法第14条の2の規定に基づき指定するものです。いざという時の避難や浸水対策を講じることにより、水害の軽減を図ることを目的として雨水出水浸水想定区域図を公表します。
注意事項
公表の図は、想定最大規模降雨(時間最大156mm、24時間総雨量657mm)が降った場合に浸水が想定される範囲やその深さを示したものです。雨の降り方などによって、この図のとおりの浸水区域・水深・浸水継続時間とならない場合があります。
なお、「雨水出水浸水想定区域図(参考:別配色)」は浸水深(ランク区分)を洪水ハザードマップに合わせて作成しています。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 施設建設課 下水道計画担当
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7758 ファクス:042-470-7809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。