広報ひがしくるめ 令和7年10月1日号(第1382号)
ページ番号 1027743 更新日 令和7年9月26日
全面(1面から12面)
1面から7面
1面
- 8年ぶりの実演 市指定無形民俗文化財 南沢獅子舞
- 第4回南部地域センターみんなの交流祭
2面
- 定額減税補足給付金(不足額給付)確認書・申請書の提出期限は10月31日(金曜日)(必着)です
- 今年で25周年 東久留米市男女共同参画都市宣言
- 高齢者に対するインフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種
3面
- 市民生活
(民税・都民税・森林環境税の公的年金等からの引き落としが始まる方へ、8年度市民税・都民税税制改正、6年度決算に基づく市の財政健全化判断比率などの公表) - こどもと教育
(10月は児童手当等の定例払月です、7年度東京都子育て支援員研修(第3期)受講者募集、子育てに関する利用者支援事業、養育家庭体験発表会) - 国民年金だより
4面
- こどもと教育
(学校一斉公開日) - 高齢者・福祉
(フレイル予防出張講座) - 市内私立幼稚園・認定こども園 ~8年度に入園する園児を募集します~
- 8年度4月認可保育園などの「入園のしおり」配布
5面
- 高齢者・福祉
(「介護のしごと入門研修」、「あんしん生活調査」にご協力を、東京都シルバーパス新規(10月~3月)購入手続き、わかくさ学園発達相談室『ことば』の学習会、聴覚障害者向けスマートフォン体験会、市民手話まつり、福祉有償運送運転者(運転協力者)を探しています) - 住環境
(10月13日の(月・祝)ごみ収集、柳泉園組合水銀濃度測定結果、野火止用水ナラ枯れ樹木伐採など、油・断・快適!下水道~下水道に油を流さないで!~)
6面
- 住環境
(街灯(防犯灯)の設置要望について、防犯灯の維持管理費に補助金を交付します、大雨や台風に備えよう!、「安全・安心まちづくりネットワーク市民のつどい」開催、第30回東久留米市環境フェスティバル実行委員を募集します) - おしらせ
(市制施行55周年記念表彰・令和7年度表彰功労者を表彰します、市長選挙・市議会議員補欠選挙 立候補予定者説明会、国勢調査へのご回答をお願いします、「行政相談月間」のお知らせと特設行政相談会、司法書士・税理士による無料法律相談会)
7面
- 職員募集
(会計年度職員募集) - 官公署など
(昭和病院企業団入札等参加資格審査申込受付、第250回東京都都市計画審議会の傍聴者募集、商工会 創業塾スタンダード三鷹講座(5日間コース)受講者募集、市社会福祉協議会からのお知らせ) - 市民伝言板
12面から8面(12面から始まり8面まで続きます)
12面
- けんこう
(おたふくかぜ予防接種費用の一部を助成します、10月はピンクリボン月間です、子ども相談、BCG予防接種、すくすく子育て相談、ロコモティブシンドローム予防講演会~40代からはじめよう!素敵な明日のために~、第100回市民のための医療講座食べて動いて、いつまでも元気に!フレイル・サルコペニアを防ごう) - 休日・準夜間診療
11面
- けんこう
(特定健診、後期高齢者健診、無保険者健診、大腸がん検診、骨粗しょう症検診、離乳食教室、若さを保つ!元気食教室~フレイル予防・低栄養予防のために~、シャキシャキ介護予防教室、第32回 歯と歯茎の市民健康フェスタ~ご存じですか?がん治療とお口の関係を~) - イベント・講座
児童館(子どもセンターあおぞら、中央児童館)
10面
- イベント・講座
児童館(けやき児童館、子どもセンターひばり、市立4 児童館合同幼児のつどい運動会)
子育て(こども家庭センター(滝山ひろば)、地域子育てひろば上の原、放課後講座「落ち葉でカラフルし
おりをつくろう」、児童の居場所づくり事業、)
図書館(10月の休館日、よもう!あそぼう!かがくの本「かがみであそぼう!」) - 東久留米子ども読書週間
9面
- イベント・講座
図書館(ストーリー・フェスタ2025~多言語によるおはなし会~、秋の朗読サロン、ウィキペディアタウンin東久留米~武蔵野鉄道引き込み線~)
文化(第3 回 なごえりコンサート、多摩六都フェア第38回多摩5 美術展、市民大学短期コース市民講師募集) - 多摩六都科学館Tamarokuto Science Center 全編生解説プラネタリウム「2025 土星の環は三度消える!?」
- 第54回市民文化祭
8面
- イベント・講座
スポーツ(ニュースポーツデー(スポーツ推進委員運営)、第106回ソフトテニス市民大会、クライミング体験教室、ジュニアクライミング体験教室、子どもの体力運動能力向上事業【走り方編】、シニアスポーツ振興事業「ゲートボール大会」)
くらし(TOTO YOGA(整ヨガ)始めませんか?、【終い方応援講座】終活やることリスト 2025年版、7 年度紅葉の谷戸沢処分場自然観察会 参加者募集) - 東京文化財ウィーク2025
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
企画経営室 秘書広報課 広報係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7708 ファクス:042-470-7804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。