広報ひがしくるめ 令和7年11月1日号(第1384号)
ページ番号 1027960 更新日 令和7年10月29日
全面(1面から12面)
1面から7面
1面
- 第43回市民みんなのまつり 農業祭・商工祭
2面
- 第43回市民みんなのまつり 農業祭・商工祭
- 男女平等推進センター主催講座 ~お父さんの家事・育児参加促進へ~
3面
- 8年度認可保育施設入所申し込み(一次申請受付)
- 8年度学童保育所入所申し込み
4面
- 市民生活
(夜間・休日納付相談窓口) - こどもと教育
(児童扶養手当・特別児童扶養手当を振り込みます、ひとり親家庭等医療費助成制度現況届の提出) - 高齢者・福祉
(7年度「しごとフェア」、都営交通無料乗車券) - 住環境
(11月3日(月・祝)のごみ収集、秋の火災予防運動、みんな集まれ!消防体験イベント、Jアラート全国一斉情報伝達試験、公園等への防犯カメラ設置に関する説明会) - 国民年金だより
5面
- 住環境
(道路上に張り出した樹木の剪定のお願い) - お知らせ
(第4回市議会定例会、パブリックコメント募集、11月12日~25日は女性に対する暴力をなくす運動期間) - デジタル掲示板「くるりっど」でこども・若者からのご意見を募集します
- 令和8年二十歳(はたち)のつどい
6面
- お知らせ
(11月23日(日・祝)は終日市役所本庁舎を閉館します) - 職員募集
(会計年度任用職員募集) - 官公署など
(都営住宅入居者募集、「多摩六都広域連携プラン(素案)」への意見募集、シルバー人材センターで働きませんか、第251回東京都都市計画審議会の傍聴者募集、ハロートレーニング(公的職業訓練)を活用して就職につなげよう、有償家事援助活動「ふれあいサービス」協力会員募集、都税がスマートフォン決済アプリで納付できます、にせ都税メール・電話にご注意) - スポーツセンタープール天井不具合に係る安全対策等について
- YouTube、やってます。
7面
- 東京2025デフリンピックでデフサッカー日本代表を応援しよう!
- 子育て応援アプリ「くるめっこナビ」をご利用ください
- 市民伝言板
12面から8面(12面から始まり8面まで続きます)
12面
- けんこう
(乳がん検診、子宮頸がん検診、特定健診・後期高齢者健診・無保険者健診を受けられていない方へ) - 休日・準夜間診療
11面
- けんこう
(子ども相談、すくすく子育て相談、10年後も笑顔で暮らす介護予防体操、はじめてのはみがき“歯っぴーベイビー”、食事・健康相談(保育付き)、BCG予防接種、離乳食について知ろう、お楽しみ基礎体力測定会、リハビリ専門職を派遣します、成人歯科検診) - イベント・講座
児童館(子どもセンターあおぞら、中央児童館) - いきいき健康家族「慢性腎臓病(CKD)について(1)」
10面
- イベント・講座
児童館(中央児童館、けやき児童館、子どもセンターひばり)
子育て(こども家庭センター(滝山ひろば)、地域子育てひろば上の原、つながろう!ふたごちゃん親子「さくらんぼの会」、児童の居場所づくり事業、放課後講座「チェロってどんな楽器?、第3回子育て講座「親子で遊ぼう」)
図書館(11月の休館日、地域資料展『東久留米のぞきめがね東久留米駅110周年 再び』、第10回語ろう!東久留米「記憶に残る東久留米駅とその周辺」) - 東くるめの野菜レシピPart18 彩り豊かな食事でこころとからだをはぐくもう~おすすめ“減塩”“食品ロス”“時短”レシピ~」 を発行します
9面
- イベント・講座
図書館(よもう!あそぼう!かがくの本「ふくはなにからできてるの?」)
文化(市民大学中期コースの無料公開講座開催、東部演芸館~晩秋を彩る名曲の数々~、クリスマス トワイライトコンサート2025)
スポーツ(ニュースポーツデー(スポーツ推進委員運営)、第63回市民ソフトバレーボール大会、第70回東久留米市民バドミントン大会、第35回東久留米市民駅伝大会)
くらし(市民ハイキング) - 令和7年度文化庁伝統文化親子教室
8面
- イベント・講座
くらし(第7回 活き活き高齢者作品展 展示作品を募集します、「湧水測定体験と湧水地めぐり」参加者募集) - 多摩六都科学館 Tamarokuto Science Center キッズプラネタリウム 「ペガロク 土星が大変身!?」
- 榛名だより
- 2025年柳窪 秋の見学会
- 国登録有形文化財「村野家住宅(顧想園)」秋の特別見学会
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
企画経営室 秘書広報課 広報係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7708 ファクス:042-470-7804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
