民生委員・児童委員
ページ番号 1000445 更新日 令和7年1月29日
民生委員・児童委員は、同じ地域で生活をする住民の一員として、住民の立場にたってまちの福祉を担うボランティアです。地域に暮らす身近な相談相手として住民からの生活上の心配ごと、医療や介護、子育ての不安などの相談に応じています。そして、その課題が解決できるよう行政をはじめ必要な支援や適切な福祉サービスへの「つなぎ役」になります。
主任児童委員は、子どもや子育てに関する支援を専門に担当しています。民生委員・児童委員や学校、子ども家庭支援センターなどの児童福祉関係機関と連携しながら課題解決に向けた活動に協力をしています。
民生委員・児童委員には、守秘義務が課せられています。安心してご相談ください。
民生委員・児童委員活動に興味のある方は、毎月開催される「定例会」をご見学いただくことも可能です。ご希望の方は下記連絡先へお問い合わせください。
添付ファイル
-
東部地区 (PDF 188.8KB)
上の原、神宝町、金山町、氷川台、大門町、東本町、新川町、浅間町のご相談 -
中部地区 (PDF 174.4KB)
学園町、本町、小山、幸町、中央町、前沢一丁目~三丁目、南沢、南町、ひばりが丘団地のご相談 -
西部地区 (PDF 180.1KB)
前沢四・五丁目、弥生、八幡町、野火止、下里、滝山、柳窪のご相談
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 福祉総務課 福祉政策係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7749 ファクス:042-470-7808
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。