現在位置:  トップページ > 暮らしの情報 > 安全・安心 > 防災情報 > 災害情報伝達手段


ここから本文です。

災害情報伝達手段

ページ番号 1027560 更新日  令和7年11月19日

配信内容

防災行政無線放送時に安心くるめーる、X、東久留米市公式LINEで以下の内容を発信します。

平常時には、防災訓練や防災啓発情報等の防災情報や、特殊詐欺・不審者情報等の防犯情報を発信します。

災害時には、避難所開設や避難指示等の災害関連情報を発信します。

以下、いずれかの配信サービスにご登録下さい。

メール配信サービス(「安心くるめーる」)

登録方法

メール作成画面で、メールアドレス(bousai.higashikurume-city@raiden2.ktaiwork.jp)をアドレス欄に入力するか、下記QRコードを読み取り、空メールを送信してください。

数分後に、仮登録完了のメールが届きますので、画面の指示に従い本登録をしてください。

安心くるめーるQRコード図

ご注意

  • 迷惑メール対策をしている場合は、メールを受け取れない可能性があります。@raiden2.ktaiwork.jpからのメールが受信できるように設定してください。
  • セキュリティの為に、SSLと呼ばれる暗号通信技術を使用しています。一部旧型の携帯電話ではこの技術に対応していない場合があります。
  • お送りするメールは送信専用ですので、返信はできません。

Xによる情報発信

インターネットで下記のページにアクセスをすると情報を確認できます。

東久留米市LINE公式アカウントによる情報発信

インターネットで下記のページにアクセスをすると情報を確認できます。

防災行政無線放送の内容は電話でも確認できます

市では、防災行政無線の放送(市内のスピーカー放送)の内容について、電話による音声自動応答システムにより、情報提供をするサービスを行っています。

情報提供料は無料ですが、電話にかかる費用などは利用者の負担となります。

電話による音声自動応答システム

下記の番号へ電話をかけると、自動音声で放送内容が流れます。
電話:042-472-1117

防災行政無線の定時試験放送

市では、防災行政無線が正常に機能しているか確認するため、毎日試験放送を実施しています。
放送時間等は下記のとおりです。放送している曲は「夕焼け小焼け」です。

期間 放送時間
4月~9月 午後5時20分
10月~3月 午後4時20分

 

このページに関するお問い合わせ

環境安全部 防災防犯課 防災・防犯担当
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7769 ファクス:042-470-7807
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.