現在位置:  トップページ > 暮らしの情報 > 安全・安心 > 防災情報 > 防災訓練の申請


ここから本文です。

防災訓練の申請

ページ番号 1027372 更新日  令和7年11月19日

自主防災組織や自治会、周辺住民による防災訓練の申請について

防火防災訓練実施計画書をご提出ください

東久留米市、東久留米消防署又は市内の自主防災組織等が主催する防火防災訓練の参加者が、当該訓練に起因する事故により死亡、負傷等(疾病を除く。)の災害を受けた場合に、東久留米市防火防災訓練災害補償要綱に基づき補償します。

補償等の対象となる訓練
(1) 市が主催する訓練で、市内の自主防災組織等が参加したもの
(2) 市内の自主防災組織等の自主的な訓練で、市又は署に訓練計画の届出があったもの
(3) その他市長が認める訓練


なお、訓練の際に、市で備蓄している消費期限の近い食糧(クラッカー、おかゆ、炊き出し用アルファ米、飲料水等)を提供することができます。必要な場合は、訓練日の2週間前までに以下の書類を防災防犯課へご提出ください。

このページに関するお問い合わせ

環境安全部 防災防犯課 防災・防犯担当
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7769 ファクス:042-470-7807
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.