産婦・赤ちゃん訪問
ページ番号 1000405 更新日 令和7年3月26日
ご出産おめでとうございます。
ご自宅に赤ちゃんがいる生活やお母さんの体調はいかがでしょうか?
赤ちゃんのかわいさや子育ての楽しさを感じることも多い反面、産後の体調によっては不安になったり、初めての育児の場合は戸惑う場面も多いかと思います。
東久留米市では、赤ちゃんの成長や産後のお母さんの体調確認のため、生後4か月未満のお子さんがいるすべてのご家庭に保健師・助産師が訪問します。ご自宅で赤ちゃんの体重をはかったり、育児等のご相談をお受けします。
赤ちゃんがお生まれになりましたら、出生通知票(電子申請)を早めにご提出ください。
出生通知票は下記URLよりご申請いただけます。
妊娠届出時にお渡しした母子バッグの中にも、ご案内を同封しております。紙面の二次元コードからもアクセスできますのでご利用ください。
産婦・赤ちゃん訪問のQ&A
Q1.どんなことをするの?
A1.お子さんの体重をはかったり、母乳・ミルクのことや日頃気になる育児のこと、産婦さんやご家族のことなどの相談をお受けします。
費用は無料です。
Q2.いつ来てくれますか?
A2.生後4か月までにお伺いします。
ご都合のよい時に訪問させていただきますので、お気軽にご利用ください。
ご申請いただいてから2週間前後で担当よりご連絡させていただきます。
(担当者の個別携帯からご連絡させていただく場合があります。知らない番号から電話がかかってきた際には、一旦電話をお取りいただくか、留守番電話機能を設定の上、折り返していただけると助かります。)
Q3.どんな人がくるの?
A3.母子保健に詳しい保健師や助産師がお伺いします。
Q4.二人目だけど利用できますか?
A4.ご利用いただけます。
何人目のお子さまでも、赤ちゃんがお生まれになったすべてのご家庭にお伺いします。
Q5.里帰りしたら利用できないの?
A5.里帰り先でも新生児訪問を受けられる場合があります。
里帰り先での訪問をご希望される場合、まずは、里帰り先の市区町村へ直接お問い合わせください。
東久留米市へお帰りになってからも、ご希望があれば訪問させていただきます(生後4か月未満まで)。里帰り先からお戻りの際には、健康課(保健サービス係 042-477-0022)までご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 健康課 保健サービス係
〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14
電話:042-477-0022 ファクス:042-477-0033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。