プレ・パパママクラス
ページ番号 1000403 更新日 令和7年3月5日
これからお父さんお母さんになる方のための両親学級です。安心して赤ちゃんを迎えられるよう、初産婦さんはぜひご参加ください。
1クール4回のプログラムです。3回目はパートナーの方が参加できる内容になっております。
初産の方:1~4回目に参加可能 経産の方:4回目のみ参加可能
安定期に入る妊娠20週以降の参加をお勧めします。
申し込み先
下記申込フォームからご予約ください。
アクセスできない、お問い合わせの上予約したい場合は健康課保健サービス係(042-477-0022)までお電話ください。
会場
わくわく健康プラザ(滝山4-3-14)
(1)1回目
- 内容
-
- 小児科医の話
- 助産師の話
- 楽しくかんたんストレッチ(動きやすい服装でお願いします)
- 時間
- 受付時間:午後0時30分から
開催時間:午後1時から午後3時30分 - 持ち物
-
母子健康手帳
筆記用具
(2)2回目
- 内容
- プレ・ママクッキング
- 献立の紹介とデモンストレーション、実習
- 妊娠中の栄養と家族の食事の話
- 時間
- 受付時間:午後1時15分から
開催時間:午後1時30分から午後4時 - 持ち物
-
母子健康手帳
筆記用具エプロン
三角巾
(3)3回目
- 内容
-
- ビデオ放映「赤ちゃん、このすばらしい生命」
- 助産師の話「お産前後の過ごし方」
- 赤ちゃんのお風呂と着替えの実習
- 妊婦疑似体験(体験希望の方は受付午後0時15分)
- 時間
-
受付時間:午後0時15分から
開催時間:午後1時から午後15時45分
- 持ち物
- 母子健康手帳
筆記用具
(4)4回目
- 内容
- 妊婦歯科健診
- 歯科健診
- ブラッシングなど
- 保健師による個別相談(希望者)
- 時間
-
受付時間:午後1時15分から2時30分(時間予約制)
健診時間:午後1時30分から
- 持ち物
- 母子健康手帳
歯ブラシ
年間予定
(1)1回目 (2)2回目 (3)3回目 (4)4回目 の内容を実施します
令和7年5月
(1)12日(月曜日) (2)20日(火曜日) (3)24日(土曜日) (4)27日(火曜日)
令和7年7月
(1)7日(月曜日) (2)15日(火曜日) (3)19日(土曜日) (4)22日(火曜日)
令和7年9月
(1)8日(月曜日) (2)17日(水曜日) (3)27日(土曜日) (4)30日(火曜日)
令和7年11月
(1)4日(火曜日) (2)11日(火曜日) (3)15日(土曜日) (4)25日(火曜日)
令和8年1月
(1)5日(月曜日) (2)14日(水曜日) (3)17日(土曜日) (4)27日(火曜日)
令和8年3月
(1)2日(月曜日) (2)10日(火曜日) (3)14日(土曜日) (4)24日(火曜日)
参加にあたってご留意いただきたいこと
- 申込状況等により、ご希望日の予約が取れない場合があります。
- 感染症拡大の場合、予防のため、時間や内容が変更になる場合があります。
- 発熱、咳等の風邪様症状がある場合やお腹の張りが強いといった症状がある場合は、参加を見合わせてください。
- 参加される際には、パートナーの方も含めマスクの着用をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 健康課 保健サービス係
〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14
電話:042-477-0022 ファクス:042-477-0033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。