紙類
ページ番号 1000829 更新日 令和4年9月20日
置き配をご利用の方へ(あやまって回収する事故が発生しています!)
置き配をご利用される場合には、紙類の回収日(東地区:木曜日、西地区:金曜日)を避けていただきますようお願いします。 やむを得ず、回収日と重なる際には、通常、紙類を出される場所から離れた場所にて、紙類として出されるものではない旨の表示をお願いします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
新聞・チラシ
袋に入れるか、ひもで縛って出してください。
ダンボール
ガムテープや金具をはずし、平らにしてひもで縛って出してください。
雑誌・雑がみ
- 雑誌やノート、本などは、ひもで十字に縛って出してください。細かい紙は雑誌などにはさんでください。
- お菓子やティッシュの空き箱などの雑がみは、紙袋に入れて、十字に縛って出してください。
- シュレッダーした紙はビニール袋か紙袋に入れて、袋の口をとめて「シュレッダー紙」と表示をして出してください。
※雑がみとは、新聞やダンボールを除いた汚れや臭いのついていない再利用できる紙類のことです。
(例)雑誌、カタログ、パンフレット、投げ込みチラシ、トイレットペーパーやラップの芯(つぶす)、お菓子・ティッシュペーパーの箱(ビニールをはがす)、封筒、はがき(写真印刷や圧着されていないもの)、ノートやメモ用紙、包装紙
出し方
注意点
- ポリバケツなどの容器には入れずに出してください。
- 新聞、雑誌・雑がみ、ダンボール、紙パックの4品目にきちんと分別してください。
◎雨の日も回収は行います。
地域の集団回収や、販売店の回収に積極的に参加してください。
平成29年7月より戸別収集(建物ごとの収集)を実施しています。
出せないもの
感熱紙、カーボン・ノンカーボン紙、ティッシュ、写真、アルバム、ワックス加工紙、合成紙、ピザの箱、ドロや油で汚れた紙、紙類の洗剤容器、線香・たばこの空き箱などの臭いのついた紙 等
上記のものは燃やせるごみへ。
このページに関するお問い合わせ
環境安全部 ごみ対策課 業務係
〒203-0042 東京都東久留米市八幡町2-10-10
電話:042-473-2117 ファクス:042-477-6755
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。