東久留米市SOSカード
ページ番号 1000779 更新日 令和6年8月23日
パソコンで「東久留米市SOSカード」を作りましょう!
地震をはじめ、災害はいつ、どのような形で起こるかわかりません。
いざという時に備えて、家族みんなで話し合って、「東久留米市SOSカード」を作りましょう。
利用方法
- A4サイズの用紙(できるだけ厚手の用紙)に両面印刷してください
注意:利用環境によっては印刷がずれる場合があります。 - 切り離し(4人分)、折り曲げて、財布などに入れ、常に持ち歩いてく ださい
その他
- 防災防犯課(市役所2階)で印刷したものを配布しています
- いざという時のため、連絡先などを記入し、家族で常に携帯しましょう
- 非常時の連絡先や、災害用伝言ダイヤルの使い方を話し合っておきましょう
- ケガをした場合、血液型や飲んでいる薬などの記載は、的確な治療に役立ちます
- 個人情報が記入されているので、紛失等には十分注意してください
印刷様式
こちらから印刷できます。
- 東久留米市SOSカード (PDF 252.5KB)
- 東久留米市SOSカード (Excel 522.5KB)
- 東久留米市SOSカード(英語版) (PDF 154.4KB)
- 東久留米市SOSカード(英語版) (Excel 480.5KB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
環境安全部 防災防犯課 防災・防犯担当
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7769 ファクス:042-470-7807
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。