現在位置:  トップページ > トピックス > 3月~4月の市民課窓口混雑緩和にご協力ください


ここから本文です。

3月~4月の市民課窓口混雑緩和にご協力ください

ページ番号 1026163 更新日  令和7年3月27日

市民課窓口における混雑について

手続きについて

例年の市民課では、年度末の3月から年度始めの4月末頃にかけて住所異動の手続きが多く生じることから、市民課窓口が大変混雑いたします。市役所にはお時間に余裕をもってお越しいただくことに加え、特に混雑が予想される月曜日や金曜日や祝日明けのご来庁を避ける等、混雑緩和にご協力ください。

待ち時間について

多くの来庁者が手続きを行うことから、住所異動、証明書請求等の手続きに関しても通常より多くの待ち時間が生じます。特に住所異動の手続きに関して、午後4時20分以降にご来庁いただいた場合は、証明書発行等一部手続きの受付が出来ない場合がございます。ご来庁の際は、時間に余裕をもってお越しください。

市民課窓口混雑予想カレンダーの掲載

例年の窓口において、時に混雑が予想される日程をカレンダーに記載しております。カレンダーをご確認の上、ご来庁ください。

※カレンダー内では混雑状況を3段階で表しています。
※カレンダーは目安です。手続きの内容や時間、その日の天候により変動する場合があります。
※地下駐車場は1時間以内は無料ですが、以降は30分毎に200円の利用料金がかかります。予めご承知おき下さい。

市民課窓口混雑予想カレンダー

コンビニ交付等の利用について

コンビニ交付・各連絡所の利用について

マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニにて各種証明書の取得が可能です。3月~4月は住民票や印鑑登録証明書等の証明書のみの受付においても、1時間半以上お待ちいただくこともございます。マイナンバカードをお持ちの方は、コンビニ交付や各連絡所のご利用をお願い致します。令和8年3月31日までの間、窓口で証明書を取得する場合よりも、100円安く取得いただくことが可能です。
※コンビニ交付の利用にはマイナンバカードの利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要です。

コンビニ交付で取得できない証明書について

個人番号(マイナンバー)や住民票コード記載の住民票、住民票の除票(転出者、死亡者)、住民票記載事項証明書等はコンビニ交付で取得出来ません。各連絡所等を積極的にご利用ください。

休日窓口の利用について

休日開庁の実施

市民課では、混雑が見込まれる期間の対応として休日開庁を実施しております。平日は市民課窓口が大変混雑致しますので、休日窓口を積極的にご利用ください。

休日開庁実施日時

令和7年3月30日(日曜日)、4月13日(日曜日)
※休日開庁は、両日とも午前9時から午後4時まで受付

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課 住民記録窓口係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7722 ファクス:042-470-7805
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.