現在位置:  トップページ > 市政を身近に > 市政への参加 > 協働のまちづくり > 協働のまちづくりへの取り組み 平成29年度


ここから本文です。

協働のまちづくりへの取り組み 平成29年度

ページ番号 1010128 更新日  平成30年3月27日

生活文化課で協定を締結している団体との協働事業について一部紹介します。

まちづくりサポートセンターとの協働

まちさぽing(通信)発行

くるねっと(旧団塊くるねっと)との協働

多摩六都科学館ツアー

  • 開催日:平成29年6月21日(水曜日)
  • 会場:多摩六都科学館
  • 内容:「プラネタリウム」「自然の部屋」「地球の部屋」の見学と解説
  • 参加者数:30人

科学館ツアー様子1

団塊くるねっと代表の挨拶

科学館ツアー(2)

プラネタリウム投影機と             大型ドームの説明

武蔵野台地の形成の歴史

武蔵野台地形成の歴史について説明

第10回団塊くるねっとシンポジウム 講演会「今日からできる認知症予防」

  • 開催日:平成29年10月29日(日曜日)
  • 会場:市民プラザホール
  • 講師:臨床心理学博士 杉山 美香 氏
  • 参加者数:88人
  • 第2部「懇親会」 女性プロ紙芝居使 せんべいさん

参加者の感想(抜粋)

  •  具体的にすぐ取り組める方法、そして何より楽しく!を強調され、前向きになれました。
  • 直面している問題なので、とても参考になった。
  • どのようなことでも、行動に移し、習慣化して行きたいと思います。
  • 認知症の症状と予防は知っているようで、よく知らなかった。
  • 良い機会をいただきました。今日は不参加でしたが、夫とともに認知症などどこ吹く風と笑い飛ばして暮らして行きたいと思います。
  • 仲間と一緒に楽しくやって行くように心がけます。
  • 継続が大事ですね。自分は、結構やっている方です。
  • 良く理解することが出来た。
  • 大変話し方、説得する力が上手で、楽しい講演で良かった。
  • 認知症予防知識が高くなり、今後の行動に役立ちそうです。大変解りやすかった。

                                                                                                                               など

 

第2回ライフプラン講座

  • 開催日:平成29年7月8日(土曜日)
  • 会場:市民プラザホール
  • 演題:終活に備えるライフプランづくり
  • 講師:ファイナンシャルプランナー 伊藤魅和 氏、徳丸靖晃 氏
  • 参加者数:62人

講座受付

講座前の様子

介護サービスについて説明

講師 伊藤魅和 氏

講師 徳丸 靖晃氏

講師 徳丸 靖晃氏

第3回ライフプラン講座

  • 開催日:平成30年1月20日(土曜日)
  • 会場:市民プラザホール
  • 演題:相続・贈与・遺言
  • 講師:ファイナンシャルプランナー 加藤 義彦 氏 他
  • 参加者数:91人

 

 

第6回チャリティー手づくり小物市

  • 開催日:平成29年9月2日(土曜日)
  • 会場:市民プラザ屋内ひろば
  • 出展者数:30店舗
  • 入場者数:708人

小物市様子

買い物を楽しむ様子

小物市様子

全体の様子

小物市の様子

全体の様子

第7回チャリティー手づくり小物市

  • 開催日:平成30年3月10日(土曜日)
  • 会場:市民プラザ屋内ひろば
  • 出展者数:34店舗
  • 入場者数:929人

 

 

東久留米市コミュニティサイト「くるくるチャンネル」との協働

  • 登録団体数:427団体(H29.10現在)
  • アクセス数:49万アクセス

第6回川柳コンテスト

  • 応募者数:359人 839句(内一般の部664句、キッズの部175句)
  • 一般部門、キッズ部門ともにテーマは特になし

優秀賞

  • 運動会 ビデオ再生 よその孫  
  • 残業を するなと上司 やれと妻 
  • 定年が 近づき妻に 媚を売り  

みんなが選ぶ特別賞

  • 自分史の よき愛読者 われ一人 
  • 議事録も 記憶もなくば 証拠なし 
  • あれ取って あれってどれよ それだって 

キッズ賞

  • わすれもの 学校ついて 思いだす  
  • 読書をし めがいたくなり がんかいく 
  • 宿題は けいかくたてても おわらない  
  • お兄ちゃん かみの毛そめて チャラデビュー 
  • けいたいが こわれてひまな 夏休み  

 

第10回登録団体交流会

  • 平成29年10月28日(土曜日)
  • 会場:市民プラザホール
  • 内容:登録団体紹介パネル展示、くるくる10年の歩みスライドショー、登録団体の活動紹介(水泳連盟・のびのびうさぎ)、川柳コンテスト表彰式、10周年記念アトラクション(落語)、団体間懇談タイム など
  • 参加団体数:26団体
  • 参加者数:73人

第3回くるくる講座~よそでは聞けない話~

  • 演題:ごみについて考えてみませんか?~集めている人の話を聞いてみよう!~
  • 月日:平成29年6月24日(土曜日)
  • 会場:市民プラザホール
  • 講師:大生運輸株式会社 取締役環境事業部長 新保 芳人氏
  • 参加者数:46人

くるくる運営委員会副代表挨拶

講座開催挨拶

講座の様子

講座の様子

第4回くるくる講座~よそでは聞けない話~

  • 演題:東久留米で子育て
  • 月日:平成29年6月23日(土曜日)
  • 会場:市民プラザホール(保育有)
  • 講師:東久留米の育児応援マップを作る会 青山 ひとみさん・大谷 詩織さん              ひがしくるめ助産師会「さかもと助産所」 坂本 深雪さん                                           
  • 参加者数:31人(15家族)

 

第5回くるくる講座~よそでは聞けない話~

  • 演題:昭和を生きた手塚治虫ー東久留米の思い出ー
  • 月日:平成30年2月10日(土曜日)
  • 会場:市民プラザホール
  • 講師:手塚治虫と日本テレビ動画 下崎 闊 さん
  • 参加者数:107人

東久留米にほんごクラス及び東久留米国際友好クラブとの協働

日本語クラスの開催

  • 月曜日 南部地域センター 10時から11時30分(担当:東久留米国際友好クラブ)
  • 火曜日 市民プラザホール  19時から20時30分(担当:東久留米にほんごクラス)
  • 水曜日 東部地域センター 10時から11時30分(担当:東久留米国際友好クラブ)
  • 木曜日 西部地域センター 10時から11時30分(担当:東久留米国際友好クラブ)

日本語ボランティア説明会

  • にほんごクラスボランティア説明会開催 平成28年5月24日(火曜日)
  • 東久留米国際友好クラブボランティア説明会開催 平成28年6月7日(火曜日)及び14日(火曜日)

東京都在住外国人支援のための連絡会議(第10ブロック会議)

多摩六都(東村山市・小平市・西東京市・東久留米市・清瀬市)日本語教室リスト発行

多摩六都サーキット講座in東久留米

  • 演題:外国につながる子どもたちの転入から学習サポートに至るまでの包摂的支援
  • 月日:平成30年2月26日(金曜日)
  • 会場:市民プラザホール
  • 講師:虹のひろば~外国につながる子どもサポート~
  • 参加者数:31人

東久留米市社会福祉協議会との協働

くるめボランティア・市民活動フェスタ2018 開催

  • 開催日:平成30年2月18日(日曜日)
  • 会場:市民プラザ
  • 企画運営:くるめボランティア・市民活動フェスタ2017実行委員会(順不同)

    ○実行委員長:(発達支援サークル で・こぼ)長坂 有里子さん                   ○副委員長:(まちづくりサポートセンター)山永 和子さん                                      ○実行委員:シニアアシスト・おもいやり、東久留米にこにこプロジェクト、さつき会、個人ボランティア、ゆいまぁるはちまん、株式会社セイウン

  • 参加団体:(順不同)

    【体験ブース】・東久留米CPR友の会・シニアアシスト・おもいやり ・聞こえに困っている人とサポーターの会「ひよこ」 ・特定非営利活動法人 地域福祉ネット・結 ・折り紙 ・特定非営利活動法人 生活支援グループ夢来夢来 ・東久留米子ども食堂ネットワーク(こねっと) ・個育てサークルケロッパ ・のびのびうさぎ

    【手作り品コーナー】・特定非営利活動法人 生活支援グループ夢来夢来 ・社会福祉法人マザアス 就労継続支援B型事業所マザアス ・ボーイスカウト東久留米第2団

    【ステージ】・大正琴 和(なごみ)会 ・尺八演奏 ・ブリリアントスターズ ・東久留米九小舞組  

  • 参加者数:716人(概算) 

NPO法人東久留米ふれあいの街との協働

滝山・前沢みんなの夏祭り

  • 開催日:平成29年8月26日(土曜日)、27日(日曜日)
  • 会場:滝山・前沢

夏祭り看板

夏祭り看板

盆踊りの様子

盆踊りの様子

本部前ステージ

本部前ステージ

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 生活文化課 市民協働係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7738 ファクス:042-472-1131
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.