第30回環境フェスティバルの実行委員を募集します
ページ番号 1027629 更新日 令和7年10月1日
実行委員としてフェスのイベントや運営についてのアイデアを活かしてみませんか?
令和8年6月の環境月間に、市内最大規模の環境イベントとしての環境フェスティバル開催に向け、イベント内容の検討や運営など、中心的な役割を担う実行委員会の委員を募集します。イベントの企画運営に携わったことのある方、環境やフェスティバルに興味のある方などからの応募をお待ちしています。
30回目の節目となる今回の環境フェスティバルを実行委員会に参加して、一緒に盛り上げませんか
会議開催日時
- 令和7年11月から令和8年7月までの毎月第3火曜日(6月を除く)午後6時から2時間程度
- 第1回実行委員会は11月18日(火曜日)午後6時から、701会議室で開催
実行委員の役割
- 環境フェスティバルでのイベント内容の検討
- チラシ・ポスターのデザインの検討
- 会場の設営
- フェスティバル当日の運営
報酬
報酬はありません
申込方法
10月24日(金曜日)までに、1専用フォームで申し込み、2メール送付、3窓口へ直接持参のいずれかの方法でお申し込みください。
専用フォーム以外の場合は、任意の用紙やメール本文中に「環境フェスティバル実行委員応募」と明記して、住所・氏名(ふりがな)・所属団体名(所属している方)・電話番号・電子メールアドレスを記入のうえ、市役所環境政策課あてに、メール(kankyoseisaku@city.higashikurume.lg.jp)、または同課(市役所5階)へ直接持参してください。
応募の結果は、11月の第2週目までに第1回実行委員会の開催通知とあわせてお知らせします。
環境フェスティバルとは
例年6月の環境月間に開催している市内最大の環境に関するイベントで、これまで29回開催してきました。内容も物づくりやタイヤチューブを使った川下りなど、子どもからお年寄りまで楽しめる参加型、体験型のイベントになり、昨年は新しい企画として謎解きクロスワードやインスタグラムの公式アカウント作成、市内出身のアーティストによる作品展示や講演会、環境落語寄席の開催なども行いました。
このページに関するお問い合わせ
環境安全部 環境政策課 計画調整係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7753 ファクス:042-470-7809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。