現在位置:  トップページ > 暮らしの情報 > 環境・ごみ > 動物・ペット > 狂犬病予防注射


ここから本文です。

狂犬病予防注射

ページ番号 1000305 更新日  令和6年4月1日

狂犬病とは

狂犬病に感染した動物に咬まれ、ウイルスが体内に侵入して発症すると、ほぼ100%死亡する恐ろしい病気で、現在も治療方法がありません。

現在日本国内で、犬の狂犬病の発生はありませんが、世界では毎年5万人以上が狂犬病で亡くなっています。日本国内に狂犬病が侵入した場合に備えて、飼い犬への狂犬病予防注射が義務付けられています。

狂犬病予防注射は、飼い犬を守るためだけでなく、飼い主やその家族を守るためにも重要なものです。

狂犬病予防注射について

生後91日以上の飼い犬には、原則、毎年4月1日から6月30 日までの間に1回、狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。また、狂犬病予防注射接種後は「注射済票」の交付手続きが必要です。
かかりつけ、またはお近くの動物病院で狂犬病予防注射を受け、注射済票の交付手続きをお願いいたします。
動物病院で注射を受ける際には、事前に受付状況、注射料金などを病院にご確認ください。


東久留米市に犬の登録をされている飼い主の方には、3月末に「狂犬病予防注射済票交付申請書(黄色い用紙)」と案内を郵送しています。

狂犬病予防注射済票交付申請について

動物病院で予防注射を受け、予防注射済証明書を受取り、健康課窓口で注射済票の交付を受けてください。

  1. 受付窓口 健康課予防係(東久留米市滝山4-3-14わくわく健康プラザ1階)
  2. 受付時間 平日の午前8時30分から午後5時00分
  3. 発行料金 550円
  4. 必要書類 「狂犬病予防注射済票交付申請書(黄色い用紙)」および「狂犬病予防注射済証明書」

以下の「動物病院一覧」に掲載されている動物病院では、狂犬病予防注射と注射済票の交付手続きが同時にできます(健康課窓口の手続きが不要になります)。

病気などで狂犬病予防注射が受けられない場合について

病気などで獣医師の判断により狂犬病予防注射が受けられない場合は、診断書をご提出ください。

  1. 提出方法 郵送または健康課窓口持参
  2. 提出書類 「診断書(狂犬病予防注射が受けられないことがわかるもの)」
  3. 提出先  〒203-0033 東久留米市滝山4-3-14 東久留米市健康課予防係
  4. 窓口持参の受付時間 平日午前8時30分~午後5時00分
  5. 3月末に飼い主の方宛に郵送された「狂犬病予防注射済票交付申請書(黄色い用紙)」がございましたら、2と一緒にご返還ください。

犬の登録・狂犬病予防注射に関する窓口は、健康課(わくわく健康プラザ内)です。

わくわく健康プラザについて詳細は以下「わくわく健康プラザ」のページをご覧ください。

(注)新規登録や転入・再交付の手続きは、別途手数料がかかります。詳細は下記「関連情報」の「犬の登録」のページをご覧ください。

関連情報

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 健康課 予防係
〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14
電話:042-477-0030 ファクス:042-477-0033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.