現在位置:  トップページ > 暮らしの情報 > 健康 > 予防接種 > お子さんの予防接種


ここから本文です。

お子さんの予防接種

ページ番号 1009253 更新日  令和6年3月29日

定期予防接種

お子さんが感染症にかからないために予防接種を受けましょう 

種類 接種方法 実施期間 対象年齢 回数 実施通知
BCG接種 集団 毎月
1回
生後1歳の誕生日前日まで
(標準接種期間
 生後5か月から8か月になる前日)
1回接種 個別通知
生後2か月児
ロタウイルス感染症 個別 通年

ロタリックス:出生24週0日後まで

ロタテック:出生32週0日後まで

※どちらのワクチンも初回接種は、生後2か月に至った日から出生14週6日後までに行いましょう。

※出生15週0日以後の初回接種は、安全性が確立されておりません。

ロタリックス:2回接種

ロタテック:3回接種

B型肝炎 個別 通年 生後1歳の誕生日前日まで
(標準接種期間
 生後2か月-9か月になる前日)
3回接種

ヒブ感染症

※五種混合で接種をしている場合は接種の必要はありません

個別 通年 生後2か月から5歳の誕生日前日まで 接種開始月齢により異なります
2か月-7か月になる前日     4回
7か月-12か月になる前日  3回
12か月-5歳の誕生日前日  1回

小児の肺炎

球菌感染症

個別 通年 生後2か月から5歳の誕生日前日まで 接種開始月齢により異なります
2か月-7か月になる前日     4回
7か月-12か月になる前日  3回
12か月-24か月になる前日  2回
24か月-5歳の誕生日前日  1回

四種混合
(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)

※五種混合で接種している場合は接種の必要はありません

個別 通年 1期
生後2か月から7歳6か月になる前日まで
初回3回 追加1回

五種混合

(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ・ヒブ感染症)

※四種混合とヒブ感染症で接種している場合は接種の必要はありません

個別 通年

1期

生後2か月から7歳6か月になる前日まで

初回3回 追加1回  

麻しん風しん混合

個別 通年 1期 1歳から2歳の誕生日前日まで 1回接種 個別通知
生後12か月児

2期 幼稚園・保育所の年長児(5歳以上7歳未満であって、小学校就学前の1年間)

 

1回接種

個別通知
小学校入学の前年の4月
水痘 個別 通年 1歳-3歳の誕生日前日まで 2回接種 個別通知
生後12か月児
日本脳炎 個別 通年 1期
生後6か月から7歳6か月になる前日まで
(標準接種年齢は3歳)
初回2回 追加1回 個別通知
3歳児
2期 9歳から13歳の誕生日前日まで 1回接種

個別通知
9歳児

※日本脳炎ワクチンの積極的勧奨の差し控え(平成17年5月30日から21年度)により、接種の機会を逸している場合があります。平成19年4月1日以前に生まれた20歳未満の方で、未接種の場合は、定期接種として受けることができます。

二種混合

(ジフテリア・破傷風)

個別 通年 2期
11歳から13歳の誕生日前日まで
1回接種 個別通知
11歳児

ヒトパピローマウイルス(HPV)(子宮頸がん予防)感染症

個別 通年

定期対象者:小学6年生から高校1年生相当の女子

キャッチアップ対象者:高校2年生相当から平成9年4月2日生までの女子

※キャッチアップ対象者は、令和7年3月31日までは公費での接種が可能です

2回

または

3回接種

※ワクチンの種類、接種開始年齢により異なります

個別通知

小学6年生の4月

※小児用の最新の予防接種医療機関は以下のデータをご覧ください。 


注意事項

  • 母子健康手帳・予診票を必ず持参してください。(医療機関によっては、保険証が必要な場合もあります)
  • 予診票は保護者等が責任をもって記入してください。
  • かかりつけ医や会場へは必ず保護者が同伴し、お子さんの健康状態を詳しく医師に話してください。保護者が同伴できない場合は委任状(下記参照)が必要です。
  • 風邪を引いたり、体の調子が悪いときは無理をせずに次の機会にしましょう。
  • 冊子「予防接種と子どもの健康」(生後2か月児に予診票と一緒に郵送します)をよく読み、予防接種の必要性や副反応を理解し、分からないことがあれば健康課もしくはかかりつけ医にご相談ください。
  • 個別接種で実施している予防接種に限り、小平市・東村山市・清瀬市・西東京市の指定医療機関を市内の医療機関と同様に取り扱います。ただし、東久留米市の予診票を必ず持参してください。
  • おたふくかぜワクチン、インフルエンザワクチンなどは任意接種です。
  • 長期療養と定期予防接種について(対象年齢を過ぎてしまった方)は、下のリンク先をご覧ください
  • 転入や転出後の予防接種については、下のリンク先をご覧ください

予防接種に関する書類の送付先変更

予防接種に関する送付物の送付先変更を希望される方は、「健康診査票・受診券・質問票及び予防接種関係書類 送付先変更依頼書」をご記入の上、郵送または健康課予防係窓口までご持参ください。

おたふくかぜ予防接種(任意接種)接種費用の一部助成

お問い合わせ先 東久留米市医師会 電話042-473-5661

東久留米市医師会では、東久留米市に住民登録があり、過去に1回もおたふくかぜに罹患したことがなく、過去に1回も「おたふくかぜ予防接種」を受けていない1歳~2歳の誕生日前日までの方に、接種費用の一部助成を行っています。
詳細については、東久留米市医師会へお問い合わせください。

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 健康課 予防係
〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14
電話:042-477-0030 ファクス:042-477-0033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.