現在位置:  トップページ > 市政を身近に > 教育委員会 > 生涯学習 > 放課後子供教室


ここから本文です。

放課後子供教室

ページ番号 1014139 更新日  令和5年3月28日

放課後子供教室は、放課後において、学校の施設を活用して、 安全・安心な活動場所を確保し、地域と学校が連携・協力して子どもたちに生涯学習活動を提供する事業です。参加にあたっては登録(無料)が必要です。

対象

小学2年生~6年生

※1年生は2学期から参加できます。

開催期間

5月~3月 月3回程度

※夏休み・冬休みの開催はありません。

活動時間

1学期:放課後から原則午後5時20分(解散)まで

2・3学期:放課後から原則午後4時20分(解散)まで

※終了時間は学校ごとに異なります。登録時にご確認ください。

※市立学童保育所に通所している児童は午後4時までです。

実施日

学校ごとに異なります。

活動場所

授業が終わり次第、直接、体育館に集合してください。

活動内容

運動遊びプログラムや地域住民・企業との交流活動など

〈例〉動物ものまねリレー、座ってドッジボールなど

持ち物
動きやすい服装、汗拭きタオル、水筒(学校のルールに準ずる)
参加方法

登録制(無料)

※参加には毎回の登録が必要となります。

詳細は、近日中にこちらのホームページでお知らせします。

地域学校協働活動について

「放課後子供教室」は地域学校協働活動(地域と学校が連携し、幅広い地域住民等の参画により、地域全体で子どもたちの成長を支える多様な活動)の一つに位置付けられています。

このページに関するお問い合わせ

教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7784 ファクス:042-470-7811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.