現在位置:  トップページ > 市政を身近に > 広報 > 広報ひがしくるめ > 広報ひがしくるめ 令和7年9月1日号(1380号)


ここから本文です。

広報ひがしくるめ 令和7年9月1日号(1380号)

ページ番号 1024846 更新日  令和7年8月28日

全面(1面から12面)

1面から6面

1面

  • 敬老の日・老人週間特集

2面

  • 老人クラブ(東久留米市内)会員募集
  • 後期高齢者医療制度 自己負担割合「2割」の方の負担軽減措置(配慮措置)が終了します

3面

  • 市民生活
    (固定資産税(土地)の現況調査を行います、土地・家屋の所有者が亡くなられた際の手続き)
  • こどもと教育
    (児童扶養手当を振り込みます)
  • 国民年金だより
  • 9月は認知症月間 気になり始めたら自分でチェックを

4面

  • こどもと教育
    (10月から使えるマル乳・マル子・マル青医療証を9月末に送付します、就学援助費の入学前支給)
  • 高齢者・福祉
    (手話通訳者の試験の実施について、日中一時支援事業・移動支援事業、視覚障害者向けスマートフォン体験会)
  • 東久留米市救急情報シートをご活用ください

5面

  • 住環境
    (減免対象世帯に家庭ごみ有料指定袋を交付(配送)します、「生産緑地地区の変更案」の縦覧、救急医療週間)
  • おしらせ
    (第3回市議会定例会、高齢者被害特別相談、「(仮称)グローブライドみらいフィールドプロジェクト」に関する〈都民の意見を聴く会〉)
  • 9月は防災月間 身のまわりの防災対策を

6面

  • おしらせ
    (指定管理者モニタリング結果の公表)
  • 職員募集
    (会計年度任用職員募集)
  • 官公署など
    (ひがしくるめ川柳募集、都立六仙公園親子スポーツ教室、しごたま地域セミナーin東久留米、あと1皿分の野菜を食べよう、千代田区立神田一橋中学校通信教育課程生徒募集)
  • 東京都小平合同庁舎の移転について
  • 市民伝言板

12面から7面(12面から始まり7面まで続きます)

12面

  • けんこう
    (乳がん検診、成人歯科検診、子宮頸がん検診)
  • 休日・準夜間診療

11面

  • けんこう
    (こども相談、はじめてのはみがき“歯っぴーベイビー”、BCG予防接種、すくすく子育て相談、10年後も笑顔で暮らす介護予防体操、離乳食教室、第99回市民のための医療講座 地域におけるオーラルフレイル対策、ご当地体操“わくわくすこやか体操”呼びかけプログラム、脳の健康教室 木曜日クラス)
  • いきいき健康家族
  • 9月は「めざまし スイッチ 朝ごはん」月間(食生活改善普及運動)

10面

  • けんこう
    (特定健診・後期高齢者健診・無保険者健診)
  • イベント・講座
    児童館(子どもセンターあおぞら、中央児童館、けやき児童館、子どもセンターひばり)
    子育て(こども家庭センター(滝山ひろば)、地域子育てひろば上の原、児童の居場所づくり事業、放課後講座「ペットボトルで水中エレベーターをつくろう」)    
  • 多摩六都科学館Tamarokuto Science Center 全編生解説プラネタリウム「天の川ストーリーズ」

9面

  • イベント・講座
    図書館(9月の休館日)
    文化(市民大学中期コースの無料公開講座開催、市民自主企画講座「日本の原風景から見た柳窪」、市民自主企画講座「デジタル化社会と子どもたち」、市民プラザアートボランティアシップ第二弾 クルー大募集!、第4回 西部地域センターみんなの交流祭)
    スポーツ(シニアスポーツ振興事業「ユニカール」、ニュースポーツデー(スポーツ推進委員運営)、誰でもエアロビクス教室(後期)、秋季バスケットボール大会、第6回ボッチャくるめカップ参加チーム募集)
    くらし(多摩六都フェア 第23回水と緑ウォッチングウォーク)
  • 榛名だより                                 

8面

  • 図書館フェス2025

7面

  • ひとりで悩んでいませんか

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

企画経営室 秘書広報課 広報係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7708 ファクス:042-470-7804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.