現在位置:  トップページ > 東久留米市立図書館 > 図書館のドア > ウィキペディアタウン in 東久留米 > ウィキペディア東久留米 ~まちの写真を載せてみよう~


ここから本文です。

ウィキペディア東久留米 ~まちの写真を載せてみよう~

ページ番号 1027600 更新日  令和7年9月4日

ウィキペディア東久留米の報告

2024年10月6日(日曜日)に中央図書館で「ウィキペディア東久留米 ~まちの写真を載せてみよう~」を開催しました。
参加者は8人でした。

今回は、講義のあと、初の試みとしてウィキメディア・コモンズへの画像のアップロードを行いました。
全員が一通りの作業を終えた後は、ウィキペディア記事への写真の掲載や、ウィキメディア・コモンズに追加で画像をアップロードするなど、参加者のペースで編集に取り組みました。

講義では、ウィキペディアとはどのようなものか、またウィキメディア・コモンズの仕組みや画像の掲載方法について学び、掲載作業では、事前に図書館が用意した東久留米の昔の写真を、キャプションなどを入力した上でウィキメディア・コモンズにアップロードしました。

掲載した写真は、図書館アーカイブ、ウィキメディア・コモンズで確認できます。

編集のようす
編集の様子

開催概要 ※このイベントは終了しました

日時

2024年10月6日(日曜日) 午後1時~午後4時

場所
東久留米市立中央図書館2階多目的室
対象
小学校高学年以上
講師
ユージン・オーマンディ氏(早稲田Wikipedianサークル 代表)
参加費
無料
定員
15人(先着順・申込制)
持ち物
(任意)パソコン・タブレット端末・スマートフォンなどの編集機器
当日のスケジュール

12時45分~ 受付

13時00分~ 第1部 講義
          講師 ユージン・オーマンディ氏(早稲田Wikipedianサークル 代表)

13時30分~ 第2部 ウィキメディアコモンズ掲載
          図書館がCCライセンスを付与して公開した、東久留米市の昔の写真(権利等確認済)を
          ウィキメディア・コモンズへアップロード

15時30分~ 振り返り、まとめ

16時00分  終了

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

教育部 図書館
〒203-0054 東京都東久留米市中央町2-6-23
電話:042-475-4646 ファクス:042-475-6631
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。