現在位置:  トップページ > 東久留米市立図書館 > ハンディキャップサービス > サピエ図書館・国立国会図書館


ここから本文です。

サピエ図書館・国立国会図書館

ページ番号 1025072 更新日  令和6年12月25日

サピエ図書館

「サピエ」は、視覚に障害のある方や、活字による読書が困難な方に対して、点字、デイジーデータをはじめ、暮らしに密着した地域・生活情報など、さまざまな情報を提供するネットワークです。また、メインサービスである「サピエ図書館」は、点字図書や録音図書などの全国最大の書誌データベースで、各種デイジーデータのダウンロードやストリーミングができます。

個人会員になると、この点字・デイジーデータをダウンロードできます。(デイジーを再生するには、専用の再生機または専用のソフトが必要です)

利用登録(個人会員の登録)

視覚障害等、活字による読書に困難をお持ちで、「サピエ」を直接利用したい方
※個人会員の利用は無料です。

利用要件

「サピエ」加盟施設・団体の利用登録者であること。
 ※東久留米市立中央図書館が加盟施設になりますので、東久留米市立図書館のハンディキャップ
 サービスの利用登録が必要です。

利用申し込み(オンライン申請)

下記のいずれかの方法にて申し込みます。

  • サピエホームページの「サピエ個人会員利用規約」から直接申し込む。
  • 東久留米市立図書館を通じて申し込む。(オンライン申請の代行)

国立国会図書館 視覚障害者等用データ送信サービス

視覚障害その他の理由で、通常の活字の印刷物の読書が困難な方(プリントディスアビリティのある方)のために製作されたデータを、インターネット経由で利用することができます。

利用できるデータ

音声DAISY

マルチメディアDAISY

  • 電子書籍(EPUB)*
  • 音声付き電子書籍(EPUB)*
  • 透明テキスト付きPDF *
  • DOCX(Word)*
  • TXT(プレーンテキスト)*
  • 点字データ

*はサピエ図書館では利用できません

利用方法(個人登録)

利用者登録をすることで、自宅等でデータをダウンロードやストリーミングにより利用することができます。
登録手続きは、郵送等(郵送・ファクス)または来館(国立国会図書館東京本館、関西館、国際子ども図書館)での手続きとなります。

※詳細は国立国会図書館のホームページで確認してください。

サピエ個人会員の方は、国立国会図書館に利用者登録をせずに、サピエ図書館のIDを用いて「サピエ図書館」内で国立国会図書館視覚障害者等用データ送信サービスのデータを検索し、ダウンロードやストリーミングをすることができます。(一部利用できないデータがあります)

このページに関するお問い合わせ

教育部 図書館
〒203-0054 東京都東久留米市中央町2-6-23
電話:042-475-4646 ファクス:042-475-6631
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。