防災マップ・洪水ハザードマップ及び分散避難に関連するパンフレット等を全戸配布します
ページ番号 1015967 更新日 令和2年9月25日
防災マップ・洪水ハザードマップ及び分散避難に関するパンフレット等を全戸配布します
台風のシーズンが到来しました。
災害が発生したとき、3密を防止し感染症による二次被害を防ぐため、また、風水害時に高齢者等が事前に
避難する必要がある場合など、避難所に避難する以外の方法も検討する必要があります。
そこで、市では10月1日号の広報に、分散避難を考えるうえで必要なことをまとめた印刷物を3種類折込み
全戸配布いたします。
迫りくる災害への備えとして、ぜひ目を通し検討してみてください。
防災マップ・洪水ハザードマップ 2020ver.1(令和2年3月版)
令和2年3月に発行した防災マップ・洪水ハザードマップです。
お近くの避難所や、避難方向、危険箇所などを確認してください。
東久留米市避難所案内(令和2年保存版)
東久留米市が指定している避難所の入り口、体育館の場所等を詳細に記載した案内図です。
分散避難のススメ(令和2年保存版)
分散避難に関しての説明と、災害種別(地震、風水害)ごとの避難の流れを記載したものです。
※分散避難に関しては、7月15日号に折込みで全戸配布いたしました「災害時の感染症
対策と分散避難」のパンフレット、HPも併せてご確認ください。
いずれの印刷物も残部がございますので、防災防犯課にお気軽にお申し付けください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
環境安全部 防災防犯課 防災・防犯担当
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7769 ファクス:042-470-7807
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。