声の広報(令和7年4月15日号)
ページ番号 1026221 更新日 令和7年4月11日
1面から8面
1面
- 7年度の予算が成立しました
2面
- 7年度の予算が成立しました
- 至誠通天
3面
- 7年度の補正予算が成立しました
- 市長と東久留米市の未来について語ろう
- 5月の無料相談
4面
- 市民生活
(7年度国民健康保険税(国保税)の税率などが決定しました、7年度後期高齢者医療制度保険料の軽減特例、国民健康保険柔道整復師等施術状況の確認)
5面
- 市民生活
(7年度固定資産税・都市計画税のあらまし、市税(料)などの納付には口座振替のご利用を) - こどもと教育
(ひとり親家庭ホームヘルプサービス) - 4月1日付市人事異動
- コンビニ交付手数料の100円減額を継続します
6面
- こどもと教育
(子どもの学習支援利用者募集、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター会員募集) - 高齢者・福祉
(障害がある方のための手当、さいわい福祉センター「さをり織り講座」受講者募集、第十二回特別弔慰金の受け付け、認知症介護者家族会) - 住環境
(4月29日(火・祝)のごみ収集、家族で災害時の行動について確認を、環境影響評価書案の縦覧・閲覧)
7面
- 住環境
(空き家相談会、宅地内の雨水浸透ますおよび雨水タンクの設置補助) - 東久留米市パークマルシェin 上の原東公園
- ワークショップを開催します
8面
- お知らせ
(市民アンケート調査実施、スポーツセンター全館閉館などの延期、援農ボランティア募集、市内情報の検索はくるくるチャンネル、小山茶園サポーターズクラブメンバー募集) - 職員募集
(会計年度職員募集) - 官公署など
(家内労働の「委託状況届」は4月30日(水曜日)までに提出を、柳泉園組合水銀濃度測定結果) - 官公署など
(にせ都税メール・電話にご注意ください!、特設行政相談(無料、予約不要、対面)、老い支度講座「老後の暮らしを考える」) - 市民伝言板
12面から9面(12面から始まり9面まで続きます)
12面
- けんこう
(帯状疱疹定期予防接種、帯状疱疹予防接種任意助成制度、お子さんの麻しん・風しん予防接種、子ども相談、肺がん検診) - 休日・準夜間診療
11面
- イベント・講座
児童館(子どもセンターあおぞら、中央児童館、けやき児童館、子どもセンターひばり)
子育て(こども家庭センター(滝山ひろば)、地域子育てひろば上の原、子育て講座「おやこ遊び」、つながろう!ふたごちゃん親子「さくらんぼの会」、まろにえぴよぴよこんさーと) - 東久留米市健康づくり応援アプリ「るるめナビ」活用説明会
10面
- イベント・講座
子育て(Steven's English Room)
図書館(わくわくおはなし会、大人が楽しむおはなし会) 文化(第3回ひばりんフェスタ、岩美陽大バリトンリサイタル、まろにえ祭り 出店・出演者募集) スポーツ(チャリティサッカーフェスティバル in 東久留米、第105回ソフトテニス市民大会、スポーツ習慣定着促進事業【ボール投捕】) - TAKASAKICITY第34回はるな梅マラソンで市民の方が入賞しました
9面
- イベント・講座
スポーツ(初心者ターゲット・バードゴルフ教室、体にやさしいケアー・ヨーガ(初級))
くらし(男女共同参画に関する出前講座) - 消費生活の正しい知識Q&A
- 多摩六都科学館Tamarokuto Science Center 0歳からのプラネタリウム
- 令和8年二十歳(はたち)のつどい
このページに関するお問い合わせ
企画経営室 秘書広報課 広報係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7708 ファクス:042-470-7804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。