学校用団体貸出
ページ番号 1025062 更新日 令和6年12月25日
利用案内
利用可能冊数は構成員×3(上限100冊)です。
貸出期間は1か月です。
利用可能資料は図書館所蔵の図書資料となります。
(注意事項)
貸出期間内であっても、必要に応じて返却をお願いする場合があります。
地区館で直接本を借りることはできません。
視聴覚資料の貸出はできません。
中央図書館へお申し込みください。
【申し込み・お問い合わせ先】
中央図書館 学校支援担当
電話 042-475-4646
ファクス 042-475-6631
団体貸出
1 登録
ご利用には登録が必要です。学校用団体登録届出書
にご記入いただき、中央図書館あてにファクスしてください。
(利用カード)
有効期間は1年間です。
利用カードは中央図書館でお預かりします。
(更新について)
すでに登録済みの場合でも、毎年度登録更新が必要です。
学校単位でまとめて更新することもできます。
その場合は、各担当の先生のお名前と各クラスの構成員の人数をお知らせください。
2貸出
学校用団体貸出申込書にご記入いただき、中央図書館あてにファクスしてください。
貸出のお申し込みは利用予定の2週間前までにお願いします。学習の予定に合わせて余裕をもってお申し込みください。
3配送
配送日が決まり次第、図書館からファクスでご連絡します。
受け渡し場所は事務室等(1階)でお願いします。
配送は、委託業者が行います。
4返却・回収
返却・回収予定日を図書館からファクスでご連絡します。ご都合が悪い場合は、ご連絡ください。
図書は段ボール箱に詰め、事務室前に用意しておいてください。委託業者が回収に伺います。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 図書館
〒203-0054 東京都東久留米市中央町2-6-23
電話:042-475-4646 ファクス:042-475-6631
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。