地区センターのおふろ・集会室・娯楽室
ページ番号 1000392 更新日 令和3年11月30日
市内在住で60歳以上の方が対象。
浅間町・野火止・八幡町・南町・滝山・ひばりが丘・大門町の各地区センターには、老人福祉センターとして高齢者の交流や憩いの場に利用できるよう、「老人集会室」のほか「浴室」「教養娯楽室」があります。利用する場合は利用証が必要です。
なお、中央町地区センターには「浴室」はありません。「老人集会室」「老人娯楽室」のご利用となります。
概要
対象
市内にお住まいの60歳以上の方
利用証の発行
住所、氏名、年齢のわかるものをお持ちになり、午前9時から午後5時に施設の受け付けに申し出てください。
利用料
無料
浴室利用時間
下記の曜日の正午から午後4時に利用できます(浴室以外の施設は、午前9時から利用できます)。
※現在、新型コロナウイルスの影響により利用を休止しています。
浅間町・野火止・八幡町・南町の各地区センター
1週間の内、日曜日・水曜日・金曜日
滝山・ひばりが丘・大門町の各地区センター
1週間の内、火曜日・木曜日・土曜日
施設一覧については、下のリンク先をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 福祉総務課 高齢者福祉係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7749 ファクス:042-470-7808
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。