乳がん検診
ページ番号 1006594 更新日 令和5年8月31日
※ 2年に1回の検診です。令和5年度対象の方は、次回検診を受診できるのが令和7年度となります。
※無料クーポン券対象者を除き個別通知はございません。
※ 無料クーポン券は、令和5年度は昭和57年4月2日~昭和58年4月1日生まれの女性の方が対象です。
対象の方には7月末に無料クーポン券を送付しますので、8月1日以降に予約してください。
詳細は下記ページをご確認ください。
- 検診月
-
・アルテミスウイメンズホスピタル:6月から令和6年2月まで
・複十字病院健康管理センター:10月から令和6年2月まで・検診車:10月から令和6年2月まで
- 会場
-
指定医療機関
・アルテミスウイメンズホスピタル:東久留米市中央町1-1-20
・複十字病院健康管理センター:清瀬市松山3-1-24
・東京都予防医学協会(検診車):東久留米市滝山4-3-14わくわく健康プラザ - 内容
- 問診(検診車は質問)・視触診(検診車を除く)・マンモグラフィ検査(乳房エックス線検査)
- 対象者
-
40歳以上の女性で令和5年12月31日時点で奇数年齢の方
(注意:2年に1回の検診です。今年度対象の方は次回は、令和7年度となります。)
ただし、昭和57年4月2日から58年4月1日生まれの方は、7月末に無料クーポン券を送付しますので、8月1日以降に予約してください。
- 自己負担金
-
1,000円
※生活保護受給者等は、受給者証明書の提出により無料になります。
-
申込方法
(アルテミスウイメンズホスピタル)
-
6月1日以降、同病院ホームページからWEB予約(令和5年9月1日よりWEB予約のみとなりました)。下の「アルテミスウイメンズホスピタル(外部リンク)」をご利用ください。
-
申込方法
(複十字病院、検診車)
-
申込期間内(8月1日以降)に申し込みフォーム又ははがきでお申し込みください。
【申し込みフォーム申請の場合】
下の「乳がん検診専用申し込みフォーム(外部リンク)」より申込期間内にお申し込みください。
-
-
【はがきの場合】
下の添付ファイル「乳がん検診申し込みはがき記載例」を参照し健康課までお送りください。<宛て先>
〒203-0033
東久留米市滝山4-3-14 わくわく健康プラザ内
健康課特定健診係~はがき申し込み結果について~
【検診車を希望された方】市から受診日が記載された通知書を順次郵送いたします。問診票などは委託事業者から郵送されます。
【複十字病院を希望された方】市から予約番号が記載された通知書を順次郵送いたします。市から送付される通知書に記載の「予約電話番号」へご自身で連絡し、検診日時を決めてください。
- 申込期間
-
・アルテミスウイメンズホスピタル
6月1日(木曜日)から12月29日(金曜日)正午まで・複十字病院
8月1日(火曜日)から8月14日(月曜日)※申込終了
10月1日(日曜日)から10月16日(月曜日)
・検診車(わくわく健康プラザ)
8月1日(火曜日)から8月14日(月曜日)※申込終了
10月1日(日曜日)から10月16日(月曜日)
- 広報紙掲載予定
- 6月1日号、8月1日号、10月1日号
- 指定医療機関の特徴
-
・アルテミスウイメンズホスピタル(令和5年9月1日現在)
女性と子供に特化した病院です。院内は明るく入りやすい雰囲気で、毎年市民の多くの方が検診を受けていらっしゃいます。経験豊富な認定医が診断いたします。令和3年夏、最新型のマンモグラフィに入れ替え、より鮮明な画像での診断が可能となりました。予約は当院ホームページからWEB予約をご利用下さい。*マンモグラフィ撮影技師は、男性です。予めご了承ください。・複十字病院健康管理センター
毎年市のがん検診を実施している医療機関です。東久留米市近隣で数少ない、日本乳がん検診精度管理中央機構に認定されています。市の検診を毎回受診されている方(過去の検診データ有)や、検診日程をある程度幅をとってお選びになりたい方にお勧めです。病院乳腺科を併設していますので、検診結果によってはスムーズな精密検査が可能です。・東京都予防医学協会(検診車)
乳がん検診を手軽に受診していただくために、東京都予防医学協会の「乳がん検診車」にて検診を行います。受付、撮影技師、全て女性です。ただし、検診できる日程が決まっております。日本乳がん検診精度管理中央機構に認定されています。日曜日も実施しています(満員になりますと希望日に受診できないことがあります)。*視触診は行いません。
- 注意事項
-
以下の方は受診できませんのでご注意ください。
- 乳房の疾患で治療中の方、経過観察中の方
- 妊娠中・授乳中の方、卒乳後6か月経過していない方
- 豊胸手術を受けている方
- 心臓にペースメーカーを入れている方
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 健康課 特定健診係
〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14
電話:042-477-0013 ファクス:042-477-0033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。