収集曜日とごみ出しルールについて
ページ番号 1000817 更新日 令和6年9月13日
ごみ分別辞典【ごみサク】
ごみの分別方法をパソコンやスマートフォンから簡単に検索できるWebサイトです。50音順、または品目名を入力すると表示されます。下記のURLから検索できます。ぜひご活用ください。
ごみ出しルール
家庭廃棄物は分別し、指定の方法で正しく出してください。
- 朝8時30分までに、収集に出してください。
- 紙類は、雨の日も回収します。
- 布類は、雨の日には出さないでください。
- 1世帯につき各曜日5袋までの排出量制限(一部除外品目あり)を設けます。
排出量制限の例として
- 「燃やせるごみ」「びん」で5袋+「草・落ち葉」で3袋
- 「容器包装プラスチック」「PETボトル」で5袋
- 「燃やせないごみ」「有害ごみ」で5袋
- 「缶」で5袋、紙類と布類は制限なし(ただし紙類と布類は容器の中には入れないでください)
また、下記のページから「生活ごみと資源物の出し方」をダウンロードすることができます。
- 土曜・日曜日の収集・回収はお休みです。
- 祝日(土曜・日曜日を除く)および振替休日の収集・回収については下記のページをご覧ください。
燃やせるごみ用有料ごみ袋
燃やせないごみ用有料ごみ袋
プラスチックごみ用有料ごみ袋
収集・回収日程
東地区(上の原、神宝町、金山町、氷川台、大門町、東本町、新川町、浅間町、学園町、ひばりが丘団地、本町、南沢、中央町)
月曜日:容器包装プラスチック・PETボトル
火曜日:燃やせるごみ・びん
水曜日:燃やせないごみ・有害ごみ
木曜日:缶・紙類・布類
金曜日:燃やせるごみ・びん
西地区(小山、幸町、前沢、南町、滝山、下里、柳窪、野火止、八幡町、弥生)
月曜日:燃やせるごみ・びん
火曜日:容器包装プラスチック・PETボトル
水曜日:燃やせないごみ・有害ごみ
木曜日:燃やせるごみ・びん
金曜日:缶・紙類・布類
下記の添付ファイルは上記の収集回収日程を表にまとめたものになりますので、ご活用ください。
関連情報
※「東久留米市粗大ごみインターネット受付フォーム」の外部リンクから直接入力フォームが開きます。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
環境安全部 ごみ対策課 管理係
〒203-0042 東京都東久留米市八幡町2-10-10
電話:042-473-2117 ファクス:042-477-6755
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。