北多摩北部高次脳機能障害者支援ネットワーク協議会 市民交流事業
ページ番号 1015413 更新日 令和6年4月16日
このイベントは終了しました。
イベントカテゴリ: けんこう
- 日付
-
令和5年1月28日(土曜日)
「市民交流事業」の過去告知資料、当日の質疑応答集
-
2023(令和5)年度市民交流事業質疑応答集 (Excel 15.7KB)
-
2022(令和4)年度市民交流事業質疑応答集 (Excel 19.8KB)
-
2021(令和3)年度市民交流事業概要(広報チラシ) (PDF 912.2KB)
2020(令和2)年度は新型コロナウイルス感染症拡大のため中止
-
2019(令和元)年度市民交流事業概要(広報チラシ) (PDF 624.9KB) (PDF 624.9KB)
-
2019(令和元)年度市民交流事業質疑応答集 (PDF 303.6KB) (PDF 303.6KB)
-
2018(平成30)年度市民交流事業概要(広報チラシ) (PDF 96.1KB)
-
2018(平成30)年度市民交流事業質疑応答集 (PDF 156.4KB)
-
2017(平成29)年度市民交流事業概要(広報チラシ) (PDF 985.9KB)
-
2017(平成29)年度市民交流事業質疑応答集 (PDF 208.5KB)
北多摩北部地域高次脳機能障害者支援ネットワーク協議会について
東久留米市では、高次脳機能障害者への支援体制を強化するため、北多摩北部地域高次脳機能障害者支援ネットワーク協議会に参加しています。この協議会は、北多摩北部地域5市(小平市・東村山市・清瀬市・西東京市・東久留米市)の医療機関、当事者団体、障害福祉サービス等事業所、行政機関などにより平成22年に設立されました。
定期的な協議を行っているほか、高次脳機能障害の理解を深めるため、市民交流事業(医療や福祉の専門職など支援者による講演会・当事者や支援者を交えたパネルディスカッションなどのイベント)を年1回開催しています(毎年1~3月ごろ。令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、翌3年度に延期)。
関連情報
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 障害福祉課 福祉支援係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7747 ファクス:042-475-8181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。