課税用封筒に掲載する有料広告を募集します
ページ番号 1008531 更新日 令和7年10月31日
令和8年度課税に使用する課税用封筒に掲載する有料広告
東久留米市では、市の財源確保及び地元企業等の活性化等を図るため、令和8年度課税に使用する封筒に掲載する有料広告を募集します。
1 広告媒体
個人市民税・都民税申告書の送付用封筒
2 封筒の規格等
- 大きさ:縦100ミリメートル、横210ミリメートル
- 印字色:市長が定める色
3 広告規格
- 場所 封筒裏面に1枠
- 大きさ 縦50ミリメートル、横80ミリメートル四方以内
- 印字色 市長が定める色
- 仕様 令和8年度東久留米市課税用広告付封筒仕様書
4 印刷予定数
10,000枚
なお、数量は多少変動する場合があります。
5 広告掲載料
10,000円(最低募集価格)以上
6 発送時期
令和8年1月
なお、上記発送月以降においても随時使用する場合があります。
7 次の基準を必ずご確認ください
8 申込方法
- 期限 令和7年11月17日(月曜日)までに東久留米市市民部課税課市民税係へお申し込みください。(郵送可。11月17日(月曜日)までに必着)
- 申込書等 「東久留米市課税・納税用封筒広告掲載申込書」「会社概要」「履歴事項全部証明書(コピー可)」 「滞納がない旨の納税通知書」
9 広告主の決定
上記7に定める広告掲載に関する取扱基準を満たすもののうち、価格が最も高いものを広告主とします。ただし、市税の納税義務者で市税の滞納があるものを除きます。
10 申込結果の通知
令和7年11月28日(金曜日) (予定)
11 問い合せ先
〒203-8555 東久留米市本町三丁目3番1号
東久留米市市民部課税課市民税係(市役所本庁舎2階)
電話042-470-7777(内線)2335、ファクス042-470-7806
電子メール kazei@city.higashikurume.lg.jp
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 課税課 市民税係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7777 普通徴収担当(内線2333~2335)、特別徴収担当(内線2336、2337)、軽自動車税担当(内線2331、2332) ファクス:042-470-7806
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
