東日本大震災に伴う義援金について(お礼)
ページ番号 1003001 更新日 令和2年3月27日
東日本大震災直後より市民の皆様にお願いして参りました義援金につきましては、市民の皆様をはじめ自治会、事業所、団体様等からの多くの温かいご支援・ご協力を頂き感謝申し上げます。誠にありがとうございました。ご協力いただきました義援金の総額は活動開始からこれまでで、総額3,068万7,371円となっております。
8年以上経過した現在も、被災されたみなさん、今なお避難生活を続けているみなさんは、震災以前の日常を取り戻せていない状況におかれています。幸いにも被害を免れた私たちは、その日を忘れないでいるための行動を継続していく必要があります。
本市におきましては、これまで、がれきの運搬や避難所運営等の支援として、短期間の人的派遣を行い、平成24年度以降現在も継続して、岩手県大槌町へ職員1人の長期派遣を行っております。これからも1日でも早く、被災地の復旧・復興が実現できるよう出来うる限りの支援をしてまいりたいと考えております。
なお、義援金の受け付けは福祉保健部福祉総務課および企画経営室秘書広報課で引き続き行っていますので、よろしくお取り計らい願います。
市民の皆様のこれまでのご支援・ご協力に改めて感謝申し上げ、御礼とさせていただきます。ありがとうございました。
令和2年3月
義援金活動開始以降、お寄せ頂いた義援金総額
30,687,371円(令和2年3月25日現在)
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 福祉総務課 福祉政策係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7749 ファクス:042-470-7808
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。