令和7年第3回定例会 一般質問届出順序及び内容
ページ番号 1027592 更新日 令和7年8月27日
1 島崎 孝(9月3日(水曜日)-1)
会派:自民クラブ 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 財政健全経営計画(改定版)について
(2) 自治体DXについて
ア 都市計画情報のデジタル化について
イ 工場・指定作業場台帳のデジタル化について
ウ 生成AI(Generative AI)の活用について
(3) リチウムイオン電池の廃棄について
(4) 鳥獣害対策について
2 当麻 一哉(9月3日(水曜日)-2)
会派:自民クラブ 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 本庁舎改修等工事について
(2) 北部地域のまちづくりについて
(3) 市民参加推進オンラインプラットフォームについて
(4) 都市基盤整備について
ア 都市計画道路整備について
イ 無電柱化事業について
2 教育行政について
(1) 学校における熱中症対策について
3 篠宮 よしのり(9月3日(水曜日)-3)
会派:自民クラブ 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 緑地保全について
(2) 介護サービス事業所等生産性向上支援事業について
(3) 東久留米市地域防災計画改訂について
(4) まちのにぎわい創出について
2 教育行政について
(1) 地域活動への学生参加について
4 沢西 卓哉(9月3日(水曜日)-4)
会派:自民クラブ 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 行かない、書かない、待たない窓口の実現について
(2) 企業資金融資制度の見直しについて
(3) 防犯対策について
(4) 所沢街道歩道整備事業について
2 教育行政について
(1) 学校教育環境のDX化について
5 野島 武夫(9月3日(水曜日)-5)
会派:自民クラブ 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) マイナンバーカードの普及促進について
(2) 都市農業の活性化について
(3) 駅ホームドア整備について
6 宮川 豊史(9月4日(木曜日)-1)
会派:久留米ハートネット 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
胸に情熱の炎は燃えているか?その炎だけが暗闇の中の東久留米市の進むべき道を照らし出す!
(1) 令和8年度予算編成方針
(2) 定員適正化
(3) しんかわ保育園跡地
(4) こどもたちにボール遊びが出来る公園を
(5) ごみ収集の安全確保
(6) 東久留米駅西口
(7) 中学校給食
7 岩崎 さやこ(9月4日(木曜日)-2)
会派:国民民主党 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 市民参加推進オンラインプラットフォームを活用したデジタル掲示板「くるりっど」について
(2) 市内公共施設におけるWi-Fi環境について
(3) 市内地域センター及び地区センターについて
(4) こどもの冒険遊び場(プレイパーク)について
2 教育行政について
(1) 教育教材費等の学校徴収金のDX化について
(2) 市内小中学校における個人情報の取扱い(特に写真)について
8 梶井 琢太(9月4日(木曜日)-3)
会派:市議会立憲民主 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 入札制度について
(1) 総合評価について
(2) 建設キャリアアップシステムについて
2 アスベスト対策について
3 ポイ捨て防止と路上喫煙規制について
4 教育行政について
(1) 校務DXについて
(2) 学校の個別施設計画について
9 鴨志田 芳美(9月4日(木曜日)-4)
会派:日本共産党 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 多文化共生社会の実現に向けて生活保護に対する誤解解消
(2) 聞こえの支援について
(3) 保育行政について
(4) 地域防災計画について
(5) 都市農業振興について
10 永田 雅子(9月4日(木曜日)-5)
会派:日本共産党 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 都市計画道路について
(2) 地域公共交通について
(3) 木造住宅耐震改修について
(4) 学童保育所について
2 教育行政について
(1) 教育費の保護者負担軽減について
11 村山 順次郎(9月5日(金曜日)-1)
会派:日本共産党 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 財政健全経営計画(改定版)実行プランについて
ア 都市公園使用料等の見直し
イ 市民農園耕作料の見直し
ウ 保育園3~5歳副食費の無料化
(2) 後期高齢者健診について
(3) 大腸がん検査キットについて
(4) 駅西口昇降施設の建て替えと西口ロータリーのリニューアルについて
(5) 北部地域の基幹公園と子育て支援機能について
2 教育行政について
(1) 学校給食について
12 引間 太一(9月5日(金曜日)-2)
会派:ニューウェーブ 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政及び教育行政について
(1) 今夏のゲリラ豪雨や記録的な気温上昇による市内の様子について
(2) スポーツ・芸術・文化・芸能における著有名人と市との取組について
(3) 道の駅実現に向けた市のこれまでの対応状況について
(4) 公園の整備と維持管理について
(5) 市公式SNSについて
(6) 東久留米まちっこ広報部について
(7) 「オンラインお困りごと相談室」について
(8) 共創による共生社会の実現について
13 佐藤 一郎(9月5日(金曜日)-3)
会派:東久留米維新の会 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 人事評価について
(2) 会計事務のDX化について
(3) 都市公園について
(4) マイナンバーカードの更新について
(5) 木造住宅耐震助成について
2 教育行政について
(1) バーチャル・ラーニング・プラットフォームについて
14 かやま 玲子(9月5日(金曜日)-4)
会派:市民自治フォーラム 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 平和事業について
(2) 配慮が必要な方々への投票支援について
(3) マイボトル給水機について
(4) ドッグランについて
2 教育行政について
(1) 児童・生徒の情報端末等の使い方のルールについて
(2) 学校教育における文化的行事について
15 間宮 美季(9月5日(金曜日)-5)
会派:市民自治フォーラム 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 北部・北西部地域の公共施設マネジメントについて
(2) 東久留米市定員管理の適正化について
(3) 地域包括支援センターについて
(4) 市史編さんについて
16 関根 光浩(9月8日(月曜日)-1)
会派:公明党 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 防災対策について
ア 地域防災計画の改訂について
イ 新総合防災情報システム(SOBO-WEB)について
(2) 「オンラインお困りごと相談室」について
(3) 介護関連施策について
ア 生産性向上について
イ 認知症サポート検診事業について
ウ 高齢者の熱中症予防について
2 教育行政について
(1) 薬物乱用防止について
17 阿部 利恵子(9月8日(月曜日)-2)
会派:公明党 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 下谷橋調節池について
(2) 高齢者や障害者の目線に立ったまちづくりについて
2 教育行政について
(1) プール指導について
(2) 生命(いのち)の安全教育について
18 高橋 和義(9月8日(月曜日)-3)
会派:公明党 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 教育行政について
(1) チャレンジクラスについて
(2) 学校給食について
(3) 平和教育について
2 市行政について
(1) 公園について
(2) 家庭ごみ収集について
(3) 雨水管理総合計画について
19 三浦 猛(9月8日(月曜日)-4)
会派:公明党 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 公共施設マネジメントについて
(2) 人材育成について
(3) GX(脱炭素化の取組)について
(4) 地域産業の活性化について
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7789 ファクス:042-470-7803
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。