令和7年第1回定例会 一般質問届出順序及び内容
ページ番号 1026018 更新日 令和7年3月4日
1 沢西 卓哉(3月5日(水曜日)-1)
会派:自民クラブ 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 令和7年度地方税制改正について
(2) ごみ処理広域化可能性協議会について
(3) 災害時の医療体制について
(4) 学童保育所の民間活力の導入について
2 教育行政について
(1) 水泳外部指導について
2 野島 武夫(3月5日(水曜日)-2)
会派:自民クラブ 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 第3期子ども・子育て支援事業計画について
(2) 在宅医療・介護連携の推進について
(3) おくやみ手続きナビの導入について
(4) 自治会活動の支援について
3 島崎 孝(3月5日(水曜日)-3)
会派:自民クラブ 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 協働によるまちづくりの推進における「市民参加・情報提供の指針」の改訂につ
いて
(2) 公共施設マネジメントについて
(3) 自治体DXについて
ア 「東久留米市ICT管理・推進概要」の策定について
イ 公金のキャッシュレス支払い環境の整備について
(4) 標準財政規模と財政力指数について
2 教育行政について
(1) 子ども読書活動推進計画について
4 当麻 一哉(3月5日(水曜日)-4)
会派:自民クラブ 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 官民連携事業による指定収集袋用自動販売機の設置について
(2) 東久留米市地域福祉計画(第4次改定)について
(3) 地域振興について
(4) 公共インフラの維持管理について
(5) 東村山都市計画道路3・4・13号線及び3・4・21号線整備について
2 教育行政について
(1) 部活動の地域連携について
5 篠宮 よしのり(3月5日(水曜日)-5)
会派:自民クラブ 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 公園・緑地行政について
(2) パークマルシェ with niko フェスについて
(3) わくわく健康プラン東くるめ(第3次)について
(4) 認知症サポートについて
(5) こども広報員について
2 教育行政について
(1) チャレンジクラスについて
6 細谷 祥子(3月6日(木曜日)-1)
会派:都民ファーストの会 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 災害の脅威から市民を守る施策について
(2) 人や地域に着目した事業スキームについて
(3) SDGsの視点をどう生かすのか
(4) 地域コミュニティの支援について
(5) 共生社会の実現に向けた取組について
2 教育行政について
(1) こどもたちが自ら伸び育つ教育について
7 梶井 琢太(3月6日(木曜日)-2)
会派:市議会立憲民主 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 公共施設マネジメントについて
2 南沢の大型集合住宅建設計画について
3 都立六仙公園について
4 教育環境の整備について
5 不登校について
8 岩崎 さやこ(3月6日(木曜日)-3)
会派:国民民主党 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) オンラインプラットフォームを活用した市民参加の手法の構築について
(2) 市町村こども計画について
(3) こども広報員について
(4) オンライン無人ブースのトライアル設置について
2 教育行政について
(1) 小・中学校のプログラミングの授業について
(2) チャレンジクラスについて
9 鴨志田 芳美(3月6日(木曜日)-4)
会派:日本共産党 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 市民の声を聞く取組について
(2)「聞こえは人権」の視点から
(3) 障害者が地域で安心して生きることのできる障害福祉を目指して
(4) 地域公共交通について
(5) 公立保育園について
10 永田 雅子(3月6日(木曜日)-5)
会派:日本共産党 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 学童保育所について
(2) 家庭ごみについて
2 教育行政について
(1) 学校給食について
(2) 不登校児童・生徒への対応について
11 村山 順次郎(3月7日(金曜日)-1)
会派:日本共産党 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 子ども・子育て会議について
(2) 保育施設における連携施設について
(3) 高校生等医療費の無償化について
(4) 国民健康保険制度について
(5) 地域包括支援センターと介護保険事業について
(6) 公共施設の保全、特に公共施設のスリム化に向けた基礎調査中間報告書について
(7) 道路施設の保全について
12 佐藤 一郎(3月7日(金曜日)-2)
会派:東久留米維新の会 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 学童保育所の民間活力の導入に係る実施計画について
(2) 民間企業との連携協定について
(3) 公共施設使用料の見直しについて
(4) 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金について
(5) 柳泉園組合のごみ発電の余剰電力を活用した地産地消事業について
13 かやま 玲子(3月7日(金曜日)-3)
会派:市民自治フォーラム 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 障害者の職場体験実習について
(2) 動物愛護について
2 マイナンバーカードについて
(1) 市民カード利用について
14 間宮 美季(3月7日(金曜日)-4)
会派:市民自治フォーラム 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 教育行政について
(1) 図書館行政について
ア 指定管理者による運営について
イ 直接、市が運営している部分について
2 市行政について
(1) 学童保育について
ア 小山学童について
イ 民間活力の導入について
(2) 市民協働について
15 引間 太一(3月7日(金曜日)-5)
会派:ニューウェーブ 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 教育行政について
(1) 防災教育について
(2) 学校給食の残食状況について
2 市行政について
(1) いこいの水辺付近の公共トイレの必要性について
(2) 安心くるめーるについて
(3) 南沢通りと所沢街道の拡幅状況について
(4) ごみ行政について
(5) シルバー人材センターについて
16 宮川 豊史(3月10日(月曜日)-1)
会派:久留米ハートネット 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
富田竜馬市長任期1期目ラストイヤー。これまでの富田市政を総括。まだまだ走り続け
る情熱はあるのか?
(1) 施政方針
(2) 財政健全経営計画
(3) 定員適正化
(4) 本庁舎大規模改修
(5) わくわく健康プラザ
(6) ごみ対策課庁舎
(7) 東久留米駅西口
17 高橋 和義(3月10日(月曜日)-2)
会派:公明党 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 教育行政について
(1) チャレンジクラスについて
(2) 教育ICT環境整備について
(3) 通学路の防犯カメラについて
2 市行政について
(1) パークマネジメントについて
(2) 食品ロスの取組について
(3) 学童保育所について
(4) こども広報員について
18 三浦 猛(3月10日(月曜日)-3)
会派:公明党 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 市政運営について
(2) 公園整備について
(3) 地域産業振興について
ア 地域産業活性化計画
イ 農業振興
ウ 少額随意契約
(4) 震度計について
19 関根 光浩(3月10日(月曜日)-4)
会派:公明党 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) DXの推進について
(2) 地域福祉計画(第4次改定)について
(3) 介護関連施策について
(4) 消費者相談について
2 教育行政について
(1) 児童・生徒の心のケアについて
20 阿部 利恵子(3月10日(月曜日)-5)
会派:公明党 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 地域防災計画の改定に向けて
(2) こども施策の充実に向けて
(3) 介護福祉について
(4) 公共施設のスリム化に向けた基礎調査について
2 教育行政について
(1) いのちの安全教育について
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7789 ファクス:042-470-7803
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。