令和6年第4回定例会 会議結果
ページ番号 1025487 更新日 令和6年12月24日
※会派名(構成人数、議長を除く)
自→自民クラブ(5)公→公明党(4)共→日本共産党(4)市→市民自治フォーラム(2)久→久留米ハートネット(1)ニ→ニューウェーブ(1)立→市議会立憲民主(1)維→東久留米維新の会(1)都→都民ファーストの会(1)国→国民民主党(1)
議案
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 | 討論等 |
---|---|---|---|---|---|
議員提出 議案第1号 |
東久留米市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例 |
12月2日 |
原案可決 (多数) |
可決:自 公 共 市 久 ニ 立 都 国 否決:維 |
|
議員提出 議案第2号 |
東久留米市議会政務活動費の交付に関する条例の一部を改正する条例 | 12月23日 | 原案可決 (多数) |
可決:自 公 市 ニ 立 維 都 国 否決:共 久 |
共
|
議員提出 議案第3号 |
東久留米市議会個人情報保護条例の一部を改正する条例 | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
|
|
議案第66号 | 専決処分(令和6年度東久留米市一般会計補正予算(第8号))の承認について |
12月2日 |
承認 (全員) |
||
議案第67号 | 専決処分(令和6年度東久留米市一般会計補正予算(第9号))の承認について | 12月2日 |
承認 |
||
議案第68号 | 令和6年度東久留米市国民健康保険特別会計補正予算(第3号) | 12月2日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第69号 | 令和6年度東久留米市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) | 12月2日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第70号 | 令和6年度東久留米市介護保険特別会計補正予算(第3号) | 12月2日 | 原案可決 (全員) |
|
|
議案第71号 | 東久留米市情報公開条例の一部を改正する条例 | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第72号 | 東久留米市個人情報の保護に関する法律施行条例の一部を改正する条例 | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第73号 | 東久留米市個人情報保護審査会条例の一部を改正する条例 | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第74号 | 東久留米市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第75号 |
東久留米市立生涯学習センター指定管理者の指定について
|
12月23日 | 原案可決 (多数) |
可決:自 公 市 久 ニ 立 維 都 国 否決:共 |
自 共 市 |
議案第76号 | 東久留米市道路占用料等徴収条例及び東久留米市公共物管理条例の一部を改正する条例 | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第77号 | 東久留米市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部を改正する条例 | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第78号 | 令和6年度東久留米市国民健康保険特別会計補正予算(第4号) | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第79号 | 令和6年度東久留米市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号) | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第80号 | 令和6年度東久留米市介護保険特別会計補正予算(第4号) | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第81号 | 令和6年度東久留米市一般会計補正予算(第10号) | 12月2日 | 原案可決 (多数) |
可決:自 公 共 市 久 ニ 立 都 国 否決:維 |
|
議案第82号 | 令和6年度東久留米市一般会計補正予算(第11号) | 12月2日 | 原案可決 (全員) |
|
市
|
議案第83号 | 東久留米市会計年度任用職員の報酬等に関する条例の一部を改正する条例 | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第84号 | 東久留米市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第85号 | 令和6年度東久留米市一般会計補正予算(第12号) | 12月23日 | 原案可決 (多数) |
可決:自 公 市 久 ニ 立 維 都 国 否決:共 |
自 公 共 市 立 |
議案第86号 | 令和6年度東久留米市介護保険特別会計補正予算(第5号) | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
||
議案第87号 | 令和6年度東久留米市一般会計補正予算(第13号) | 12月23日 | 原案可決 (全員) |
意見書案
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 | 討論等 |
---|---|---|---|---|---|
意見書案 第16号 |
選択的夫婦別姓制度をただちに導入することを求める意見書 | 12月23日 | 否決 (少数) |
可決:共 市 立 維 否決:自 公 久 ニ 都 国 |
|
意見書案 第17号 |
義務教育における特別支援学級の学級編成標準の改善を求める意見書 | 12月23日 | 否決 (少数) |
可決:共 市 国 否決:自 公 久 ニ 立 維 都 |
|
意見書案 第18号 |
学校教育において積極的に地場産物を活用するに当たっての必要な人材、財源確保のための支援制度の充実を求める意見書 | 12月23日 | 否決 (少数) |
可決:共 市 国 否決:自 公 久 ニ 立 維 都 |
請願
番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 | 討論等 |
---|---|---|---|---|---|
6請願 第23号 |
公立保育園の存続を求める請願 | 12月23日 | 不採択 (少数) |
採 択:共 市 不採択:自 公 久 ニ 立 維 都 国 |
共 市 |
6請願 第24号 |
こどもをインフルエンザ感染症から守るためにインフルエンザワクチン接種費用の助成を求める請願 | 12月23日 | 不採択 (少数) |
採 択:共 市 不採択:自 公 久 ニ 立 維 都 国 |
自 公 共 |
※公より趣旨採択動議提出→否決(賛成:公 立 国) | |||||
6請願 第25号 |
東久留米市のすべての児童・生徒の学校給食費の無償化を求める請願 | 12月23日 | 不採択 (少数) |
採 択:共 市 不採択:自 公 久 ニ 立 維 都 国 |
自 共 国 |
※国より趣旨採択動議提出→不成立(賛成:国) | |||||
6請願 第26号 |
国に対して「選択的夫婦別姓制度をただちに導入することを求める意見書の提出」を求める請願 | 12月23日 | 不採択 (少数) |
採 択:共 市 立 維 不採択:自 公 久 ニ 都 国 |
自 公 共 市 維 都 |
※公より継続審査動議提出→否決(賛成:公 久 ニ 都 国) | |||||
6請願 第27号 |
小学校の給食調理室に関する空調環境の整備を求める請願 | 12月23日 | 不採択 (少数) |
採 択:共 市 不採択:自 公 久 ニ 立 維 都 国 |
共 |
6請願 第28号 |
東久留米市立中学校において小学校のような全員給食の実現と中学校給食の提供方法について生徒、保護者、市民の意見を聞く場を設けることを求める請願 | 12月23日 | 不採択 (少数) |
採 択:共 市 不採択:自 公 久 ニ 立 維 都 国 |
自 共 |
6請願 第29号 |
国に対して、「小中学校の断熱化の早期達成目標を示し、継続的に予算を確保することを求める意見書の提出」を求める請願 | 12月23日 | 不採択 (少数) |
採 択:共 市 不採択:自 公 久 ニ 立 維 都 国 |
共 |
6請願 第30号 |
国に対して「国の責任で、中学校の全学年での35人学級の早期実現を求める意見書の提出」を求める請願 | 12月23日 | 不採択 (少数) |
採 択:共 市 不採択:自 公 久 ニ 立 維 都 国 |
自 共 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7789 ファクス:042-470-7803
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。