令和6年第1回定例会 会議結果
ページ番号 1023930 更新日 令和6年3月27日
※会派名(構成人数、議長を除く)
自→自民クラブ(5)公→公明党(4)共→日本共産党(4)市→市民自治フォーラム(2)久→久留米ハートネット(1)ニ→ニューウェーブ(1)立→市議会立憲民主(1)維→東久留米維新の会(1)都→都民ファーストの会(1)国→国民民主党(1)
議案
| 番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 | 討論等 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 議案第1号 | 東久留米市教育委員会教育長の任命について | 2月28日 | 同意 (全員) | ||
| 議案第2号 | 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて | 2月28日 | 同意 (全員) | ||
| 議案第3号 | 東久留米市事務手数料条例の一部を改正する条例 | 2月28日 | 原案可決 (多数) | 可決:自 公 市 久 ニ 立 維 都 国 否決:共 | 
 共 | 
| 議案第4号 | 東久留米市デイサービスセンター条例の一部を改正する条例 | 2月28日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第5号 | 令和5年度東久留米市一般会計補正予算(第12号) | 2月28日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第6号 | 東久留米市会計年度任用職員の報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第7号 | 東久留米市国民健康保険高額療養費等資金貸付条例を廃止する条例 | 3月26日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第8号 | 東久留米市介護保険高額介護サービス費等資金貸付条例を廃止する条例 | 3月26日 | 原案可決 (多数) | 可決:自 公 市 久 ニ 立 維 都 国 否決:共 | 
 
 自 共 | 
| 議案第9号 | 東久留米市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決 (全員) | 
 | |
| 議案第10号 | 東久留米市義務教育就学児の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第11号 | 東久留米市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決 (多数) | 可決:自 公 久 ニ 立 維 都 国 否決:共 市 | 
 自 公 共 市 
 | 
| 議案第12号 | 東久留米市介護保険条例の一部を改正する条例 | 3月26日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第13号 | 東京都後期高齢者医療広域連合規約の変更について | 3月26日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第14号 | 市道路線の認定について | 3月26日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第15号 | 令和5年度東久留米市一般会計補正予算(第13号) | 3月26日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第16号 | 令和5年度東久留米市国民健康保険特別会計補正予算(第4号) | 3月26日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第17号 | 令和5年度東久留米市後期高齢者医療特別会計補正予算(第4号) | 3月26日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第18号 | 令和6年度東久留米市一般会計予算 | 3月26日 | 原案可決 (多数) | 可決:自 公 久 ニ 立 維 都 国 否決:共 市 | 
 
 
 
 
 
 
 自 公 共 市 久 ニ 立 維 都 国 | 
| 議案第19号 | 令和6年度東久留米市国民健康保険特別会計予算 | 3月26日 | 原案可決 (多数) | 可決:自 公 久 ニ 立 維 都 国 否決:共 市 | |
| 議案第20号 | 令和6年度東久留米市後期高齢者医療特別会計予算 | 3月26日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第21号 | 令和6年度東久留米市介護保険特別会計予算 | 3月26日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第22号 | 令和6年度東久留米市下水道事業会計予算 | 3月26日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第23号 | 東久留米市税条例の一部を改正する条例 | 3月1日 | 原案可決 (全員) | ||
| 議案第24号 | 令和6年度東久留米市一般会計補正予算(第1号) | 3月26日 | 原案可決 (全員) | 
意見書案
| 番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 | 
|---|---|---|---|---|
| 意見書案 第1号 | 刑事訴訟法の〈再審規定〉の改正を求める意見書 | 3月26日 | 否決 (少数) | 可決:共 市 久 立 維 否決:自 公 ニ 都 国 | 
| 意見書案 第2号 | ふるさと納税制度の廃止を含めた抜本的な見直しを求める意見書 | 3月26日 | 否決 (少数) | 可決:共 市 久 維 否決:自 公 ニ 立 都 国 | 
| 意見書案 第3号 | 若者のオーバードーズ(薬物の過剰摂取)防止対策の強化を求める意見書 | 3月26日 | 原案可決 (全員) | |
| 意見書案 第4号 | 健全な国民健康保険制度の構築を図るため、国庫負担の引き上げを行うことを求める意見書 | 3月26日 | 否決 (少数) | 可決:共 市 久 否決:自 公 ニ 立 維 都 国 | 
請願
| 番号 | 件名 | 議決日 | 議決結果 | 表決 | 討論等 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 6請願 第1号 | 「刑事訴訟法の≪再審規定≫の改正を求める意見書」の提出を求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) | 採 択:共 市 久 立 維 不採択:自 公 ニ 都 国 | 
 
 自 公 共 市 | 
| ※公より趣旨採択動議提出→否決(賛成:公 都 国 ) | |||||
| 6請願 第2号 | 東久留米市公立小中学校の給食費の無償化に関する請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) | 採 択:共 市 不採択:自 公 久 ニ 立 維 都 国 | 
 自 公 共 市 国 | 
| ※国より趣旨採択動議提出→不成立(賛成:国 ) | |||||
| 6請願 第3号 | 公立保育園の存続を求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) | 採 択:共 市 不採択:自 公 久 ニ 立 維 都 国 | 
 自 共 市 | 
| 6請願 第4号 | 東久留米市立中学校給食に関し中学生の意見聴取及び実態調査を行い、中学生の意見を尊重した検討を行うことを求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) | 採 択:共 市 不採択:自 公 久 ニ 立 維 都 国 | 自 共 市 
 
 | 
| 6請願 第5号 | 市内の小学校、中学校の教室の室温、CO2濃度の測定を行うことを求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) | 採 択:共 不採択:自 公 市 久 ニ 立 維 都 国 | 
 
 自 共 | 
| 6請願 第6号 | 都に対して、「都の責任で、教員を増やし、小中学校の全学年での35人学級を早期実現、及びさらなる少人数学級の検討を求める意見書の提出」を求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) | 採 択:共 市 不採択:自 公 久 ニ 立 維 都 国 | 自 公 共 
 
 
 | 
| 6請願 第7号 | 国に対して、「小中学校の断熱化の早期達成目標を示し、継続的に予算を確保することを求める意見書の提出」を求める請願 | 3月26日 | 不採択 (少数) | 採 択:共 市 不採択:自 公 久 ニ 立 維 都 国 | 自 公 共 
 
 | 
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7789 ファクス:042-470-7803
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。







