財政健全経営計画(改定版)(計画期間:令和4年度~令和8年度)
ページ番号 1018080 更新日 令和7年4月2日
財政健全経営計画の改定について
新型コロナウイルス感染症の影響から、その後の社会経済情勢も考慮する必要があったため、当初の予定より検討期間を1年延伸しましたが、第5次長期総合計画基本構想における「未来に希望をもって一人ひとりがいきいきと暮らし、人々が行き交い、まちが潤い、魅力あふれるまちをめざす」という目標のもと、限られた資源を効果的・効率的に活用し、身の丈に合った持続可能な行政運営を図っていくため、この度、本計画の改定に至りました。
改定のポイント
財政規律の視点にも配慮しながら、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進をはじめとした業務の見直しや、民間活力の活用も見据えた公共施設マネジメントの取組みの方向性を示しました。加えて、これまで以上に行財政改革の担い手である職員一人ひとりが、意識をもって改革・改善に取り組むことが重要であることから、職員の定員管理の考え方も見直しました。
計画期間
第5次長期総合計画の基本計画に基づき、予算にも反映される実行プランを立案する必要があります。このため、本計画の計画期間は、基本計画(令和3年度から令和7年度まで)から1年遅れの令和4年度から令和8年度までの5年間とします。
東久留米市財政健全経営に関する基本方針(改定版)
基本方針については、学識者や公募市民等10人で構成する財政健全経営計画検討会議にてご検討いただいた報告を基に素案を策定し、市民の皆様からのご意見を募集(令和3年6月1日から21日までの期間、パブリックコメントを実施)するとともに、行財政改革推進本部での議論を経て、以下のとおり取りまとめました。
東久留米市財政健全経営計画(改定版)〔実行プラン〕
基本方針(改定版)に基づき、不断の行財政改革を進めながらも、地域の活性化を図り、まちの魅力を高めていく取組みを明らかにするものとして、実行プランを以下のとおり取りまとめました。
実行プランは、毎年8月を目途に、各担当所管における検討・実施状況及び社会情勢変化などに照らして、必要に応じた見直しを行っていきます。
最新版のプランは、以下のリンクよりご覧いただけます。冊子版については、9月1日より市政情報コーナー(市役所1階)、市内各図書館でご覧いただけます。
なお、令和7年1月末時点における時点修正を含めた変更項目や、次期改訂時に新規掲載を予定する追加項目を更新情報として以下に掲載します。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
企画経営室 行政経営課
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7704 ファクス:042-470-7811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。