広報ひがしくるめ 平成30年1月7日号(第1204号)
ページ番号 1010531 更新日 平成30年1月4日
1面
- 発見WALKWALK東久留米
- ひがしくるめ農業NOW
- 新春の初ウオーク!1月13日(土曜日)開催 開運!東久留米七福神めぐり
- 新年のごあいさつ
2面
- 東村山税務署からのお知らせ
- 東京税理士会東村山支部 無料申告相談を開催します
- 出張申告のご案内
- 介護保険制度で税控除を受けるための申告のご案内
- 自立支援医療(精神通院)を利用している方へ
3面
- 「生産緑地地区に定めることができる区域の規模に関する条例(案)の基本的な考え方」に対するパブリックコメント(ご意見)を募集します
- 市税などの納付にご協力ください
- 国民年金だより
- 募集(健康課臨時職員(保育士・事務)、市立小・中学校勤務の臨時職員)
- 都立多摩職業能力開発センター 職業訓練4月入校生を募集します
- 社会保険労務士による無料相談会
- 2月のお気軽に無料相談
4面
- 東村山都市計画道路3・4・13号線および3・4・21号線に関するお知らせ
- 30年度に小学校入学予定のお子さんの保護者の方へ「就学支援シート」をご活用ください
- 30年度に入学する児童・生徒のご家庭へ 入学説明会を開催します
- 資源集団回収報奨金(後期分) の交付申請を受け付けます
- さいわい福祉センター「障害者のための編み物教室」の参加者を募集します
- 「認知症介護者家族会」を開催します
- シャキシャキ介護予防教室を開催します
5面
- 環境ウオッチング「冬の渡り鳥観察会」の参加者を募集します
- 市民交流事業 失語症にかくれた高次脳機能症状~心の声に耳をすまそう~」を開催します
- 男女平等推進センター主催 市民企画講座「再就職はじめの一歩~私らしい働き方レシピ~」を開催します
- 「第30回多摩郷土誌フェア」を開催します
- 成人の日のつどい 1月8日(祝日)生涯学習センターで開催します
- 生涯学習センター サークル見学会の開催と見学会参加サークルの募集のお知らせ
- 市民大学短期コース受講生を募集します
6・7面
- マイナンバー(個人番号)カードと個人番号の通知カードの受け取りのご案内
- 第6回地域自立支援協議会の会議を公開します
- 日中一時支援事業介護人を募集します
- 視覚障害者ガイドヘルパーを募集します
- 「第67回関東東海花の展覧会」が開催されます
- 新たな体験型農園(親子対象)の利用者を募集します
- みのり塾 里芋の収穫と春野菜の種まきを体験しよう
- 29年度薬物乱用防止ポスター・標語の両部門(都選考)に市内の中学生の作品が入賞しました
- 29年度明るい選挙啓発ポスターコンクール入選作品
- 「第10回つるしびな巡り」を開催します
- 児童の居場所づくり
- 新児童館の名称決定と滝山児童館の廃止・中央児童館の臨時閉館について
- 「第3回ライフプラン講座(相続・贈与・遺言)」を開催します
- 多摩六都多文化共生サーキット講座in東久留米 テーマは「子ども」
- 第3回ファミリーコンサート~バーチュリーバ・ソサエティ
- 30年度千代田区立神田一橋中学校通信教育課程の生徒を募集します
- 市民伝言板
8面
- 図書館へ行こう(1月の図書館休館日と中央図書館の特別整理休館、図書館協議会委員を募集します、4月から図書館の開館時間を変更します、4月から中央図書館の集会室(大)と視聴覚ホールの使用方法を変更します、よもう!あそぼう!かがくの本!「ちりめんモンスターをさがせ!」、「第4回語ろう!東久留米 東久留米と農業」、冬の大人が楽しむおはなし会)
- スポーツ(ニュースポーツデー、シニアスポーツ振興事業第4回シニアスキー教室(第141回スキー教室))
- 「東くるめわくわく元気plus+」を実施しています
- 「東久留米市国保QUPiO(クピオ)」国民健康保険を喪失した方へ
- 東久留米市子育て応援メールを配信しています
- 文化財を火災などから守ろう 1月26日は「文化財防火デー」です
9面
- いきいきのびのび「たのしいうたごえ」
- ベビーマッサージ教室
- 湧水や河川を守るために宅地内の「雨水浸透ます」の設置にご協力を
- 携帯型磁気ループを貸し出します
- 声の広報(デイジー版)をお届けします
- 毎年1月15日~21日は防災とボランティア週間です
- 災害支援ボランティアを募集しています
- 多摩六都フェア ぴゅああーと展
- 下水道モニターを募集します
- 榛名だより
くらしの情報 12面から10面(くらしの情報は12面から始まり10面まで続きます)
- 休日・夜間診療(12面)
- ごみの収集日程(12面)
- けんこう(12・11面)(お子さんの予防接種、子宮頸がん検診、2歳児歯科健診、3~4カ月健診、産婦健診、子ども相談、3歳児健診、すくすく子育て相談(育児相談)、献血にご協力ください、BCG予防接種、1歳6カ月児健診、都民講演会「脳卒中の一次予防」、食事相談・健康相談、らくらく離乳食)
- 児童館で遊ぼう(11面)(滝山、中央、けやき、ひばり)
- いきいき健康家族(11面)
- 東久留米市ファミリー・サポート・センター事業説明会(11面)
- 子育て(11・10面)(子ども家庭支援センター、センター上の原)
- お知らせ(10面)(防犯ボランティア団体・わんわんパトロール隊員を募集します、第240回市民プラザ新春ロビーコンサート「箏三味線コンサート~現代邦楽のひびき~」、おなか健康教室~明るい元気はおなかから~、シルバー人材センター入会説明会、多摩六都科学館 全編生解説プラネタリウム「つきのいろ」~月の色が変わる「月色」と「月食」の関係とは~、ICRRサイエンスカフェ宇宙最初の星からの重力波~ブラックホールは星の化石?~)
- ガイド(10面)(佐々総合病院 市民公開講座、市社会福祉協議会 臨時職員を募集します、ハローワーク三鷹 ハロートレーニングを活用して就職へつなげよう、1月のeLTAX(エルタックス)休日運用日のお知らせ、不動産所得税における認定長期優良住宅の特例について、国の教育ローン、いのちを守る何でも電話相談、交通遺児育英会奨学金制度について、立川防災館 防災とボランティア週間特別企画)
- Q&A消費生活の正しい知識(10面)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
企画経営室 秘書広報課 広報係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7708 ファクス:042-470-7804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。