現在位置:  トップページ > 市政を身近に > 広報 > 声の広報 > 声の広報 令和6年(2024) > 声の広報(令和6年9月1日号)


ここから本文です。

声の広報(令和6年9月1日号)

ページ番号 1024930 更新日  令和6年8月30日

1面から6面

1面

  • 誰もが健康で活力に満ちた地域に スポーツ健康ウィーク 東久留米2024
  • 身のまわりの防災対策を見直しましょう

2面

  • 図書館フェス2024
  • いきいき長寿大会を開催します
  • シルバー人材センターで働きませんか
  • 100歳の方と最高齢の方への記念品贈呈

3面

  • 市民生活
    (固定資産税の現況調査(土地)、土地・家屋の所有者が亡くなられた際の手続き)
  • こどもと教育
    (児童扶養手当を振り込みます、就学援助費の入学前支給、6年度東久留米市こども食堂支援事業補助金)
  • 高齢者・福祉
    (わかくさ学園発達相談室『ことば』の学習会)
  • 国民年金だより
  • 新しいマル乳・マル子・マル青医療証の送付について

4面

  • 高齢者・福祉
    (さいわい福祉センターからのお知らせ)
  • 住環境
    (救急医療週間、東村山都市計画緑地第13号前沢緑地の都市計画決定(原案)説明会、九都県市エコドライブ講習会参加者募集、民有地のハチ対策)
  • 東久留米市救急情報シートをご活用ください

5面

  • お知らせ
    (第3回市議会定例会、指定管理者モニタリング結果の公表)
  • 職員募集
    (会計年度任用職員募集)
  • 官公署など
    (9月は東京都食生活改善普及運動実施期間です、千代田区立神田一橋中学校通信教育課程生徒募集、都税の納税証明・評価証明等の申請には電子申請をご活用ください)
  • 減免対象世帯に家庭ごみ有料指定袋を交付(配送)します

6面

  • 高齢者被害・多重債務特別相談
  • 「市民伝言板」(後期分)を受け付けます
  • 市民伝言板

12面から7面(12面から始まり7面まで続きます)

12面

  • けんこう
    (秋の胃がん検診、成人歯科検診、子宮頸がん検診)
  • 休日・準夜間診療

11面

  • けんこう
    (献血にご協力ください、こども相談、第95回市民のための医療講座 口腔ケアは百薬の長、はじめてのはみがき“歯っぴーベイビー”、BCG予防接種、すくすく子育て相談、特定健診・後期高齢者健診・無保険者健診、東久留米市ご当地体操“わくわくすこやか体操”呼びかけ隊になりませんか、第31回 歯と歯茎の市民健康フェスタ 「口腔がん、早期発見のすすめ」)
  • いきいき健康家族
  • 9月は「めざまし スイッチ 朝ごはん」月間(食生活改善普及運動)

10面

  • けんこう
    (キャッチアップ対象者の方のヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種期限について)
  • イベント・講座
    児童館(子どもセンターあおぞら、中央児童館、けやき児童館、子どもセンターひばり)
  • 行政情報アプリ「マチイロ」でも「広報ひがしくるめ」をご覧になれます
  • 多摩六都科学館Tamarokuto Science Center 「0歳からのプラネタリウム」

9面

  • イベント・講座
    子育て(こども家庭センター(滝山ひろば)、地域子育てひろば上の原、児童の居場所づくり事業、放課後講座「ハロウィン飾りをつくろう」)
    図書館(9月の休館日、ウィキペディア東久留米~まちの写真を載せてみよう~)
    文化(第6回 活き活き「社交ダンスの集い!」)
  • 榛名だより
  • 子育て応援アプリ「くるめっこナビ」をご利用ください

8面

  • イベント・講座
    文化(市民自主企画講座「国際理解講座中国文化を体験しよう~中国茶と中国香道」)
    スポーツ(スポーツ健康ウィーク東久留米2024対象イベント、シニアスポーツ振興事業「ユニカール」、スポーツセンタープール一般開放中止、誰でもエアロビクス教室(後期)、多摩六都スポーツ大会 たまろくとクリーンウォーキング)
    くらし(無料不動産相談所、自分の声を表現する~ZINEというメディアを通して~、多摩六都フェア 第22回水と緑ウォッチングウォーク)
  • 内閣府DV相談+(プラス)

7面

  • 9月は自殺対策強化月間です

このページに関するお問い合わせ

企画経営室 秘書広報課 広報係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7708 ファクス:042-470-7804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.