声の広報(令和4年5月1日号)
ページ番号 1020082 更新日 令和4年4月28日
1面から9面
1面
- 民生委員・児童委員が皆さんの地域で活動しています
- 5月28日に水防訓練を実施します
- ごみの分別収集にご協力ください−柳泉園組合で火災が発生しました−
2面
- 地域で活動する民生委員・児童委員
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金~ 住民税課税世帯でも給付の対象となることがあります~(家計急変世帯)
3面
- 市民生活
(市税などの納付にご協力ください、軽自動車税(種別割)納税通知書発送) - 国民年金だより
- 新型コロナウイルスワクチン関連情報
- 新型コロナウイルスワクチンに関する相談窓口
- 新型コロナウイルス感染症相談窓口~まずは電話で相談を~
4面
- 市民生活
(国民健康保険「QUPiO Plus」で健康増進、国民健康保険傷病手当金) - 子どもと教育
(4年度総合教育会議を開催します、児童扶養手当を振り込みます、児童育成手当新規申請の受け付けを開始します) - デマンド型交通「くるぶー」をご利用ください
5面
- 子どもと教育
(就学予定児童・生徒の就学相談、ファミリー・サポート・センターのご案内) - 高齢者・福祉
(認知症介護者家族会を開催します、さいわい福祉センター「令和4年度初級手話講習会」、地域福祉推進事業補助金) - 住環境
(ゴールデンウィークにおけるごみ収集) - わくわくすこやか体操で介護予防・フレイル予防に取り組もう
- 自転車安全利用TOKYOキャンペーン
6面
- 住環境
(日常生活事故に注意、自転車盗に注意、ハクビシンに注意しましょう、民有地のハチ対策 - お知らせ
(5月は赤十字運動月間) - 消費生活の正しい知識Q&A
- ラジオシェイクアウト訓練 5月24日(火曜日)
7面
- お知らせ
(日本語教室ボランティアを募集します) - 職員募集
(学童保育所児童厚生員(会計年度任用職・アシスタント職)) - 官公署など
(都営住宅入居者募集、面接対策セミナー・就職面接会) - 市民大学短期コース受講生募集
8面
- 官公署など
(「家庭のゼロエミッション行動推進事業」申請受け付け中、老い支度講座「成年後見(法定後見)制度とは」、地域の困りごとを解決するアイデア募集) - 行政情報アプリ「マチイロ」でも「広報ひがしくるめ」をご覧になれます
- 多摩六都科学館Tamarokuto Science Center 大人のためのハーブ講座(春のハーブとドリンク編)
- 市民伝言板
9面
- 動物愛護管理法の改正により犬と猫のマイクロチップ装着などが義務化されます
-
令和4年5月1日号(第1303号) 1~2面 (mp3 7.5MB)
-
令和4年5月1日号(第1303号) 3~8面 (mp3 23.6MB)
-
令和4年5月1日号(第1303号) 9面 (mp3 3.1MB)
12面から10面(12面から始まり10面まで続きます)
12面
- けんこう(肺がん検診、特定健診・後期高齢者健診・無保険者健診、BCG予防接種)
- イベント・講座
児童館(子どもセンターあおぞら、中央児童館) - 休日・準夜間診療
11面
- イベント・講座
児童館(中央児童館、けやき児童館、子どもセンターひばり)
子育て(子ども家庭支援センター(滝山)、地域子ども家庭支援センター上の原、東部NP講座、児童の居場所づくり事業)
図書館(よもう!あそぼう!かがくの本「ためしてみよう くっつくちから」、5 月の休館日)
文化(ヨガ教室) - いきいき健康家族
10面
- イベント・講座
文化(えいごであそぼう、アニメ講演会~ アニメーションの現在、過去、そして未来~ 、第11回「東部演芸館」、シネマdeおしゃべり『ガールズ★ロック』、放課後講座「プラ板工作」)
スポーツ(出前ニュースポーツデー、ダンスからだ養成講習会、ジュニア育成地域推進事業「ジュニアソフトテニス教室」、第1回アクアフィットネス教室、初心者和弓教室、誰でもエアロビクス教室(前期))
くらし(薬湯の日「菖蒲湯」) - 内閣府DV相談+(プラス)
- 榛名だより
このページに関するお問い合わせ
企画経営室 秘書広報課 広報係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7708 ファクス:042-470-7804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。