よもう!あそぼう!かがくの本
ページ番号 1025096 更新日 令和6年12月25日
「よもう!あそぼう!かがくの本」とは
よもう あそぼう かがくの本 (通称:よもあそ)
科学の本といえば図鑑や自由研究本を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。でも、それだけではありません。
図書館には、子どもも大人も楽しめる科学の本が他にもたくさんあります。
そこで、科学の本をもっと読んでもらおうと思い、2003年から、科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」との協働で科学の本の読み聞かせを行っています。
よもあその流れ
1.1冊の本に書かれている内容をもとに科学的視点を拡げる
2.本の内容と同じ、または関連した実験・工作・観察を行う
3.本を読み聞かせする
4.関連する本を紹介する
5.自宅で活用できる「振り返りシート」を配布する
※上記の2の「科学体験」と3の「言語活動」が融合された読み聞かせが「よもあそ」です。
「よもう!あそぼう!かがくの本」研修会&スペシャル回の報告
2022年8月、講師にやべみつのり氏をお迎えして開催した「よもう!あそぼう!かがくの本スペシャル」と、スペシャル回に先立ち2022年5月に行われた研修会の様子を報告します。
-
2022年5月28日「よもう!あそぼう!かがくの本研修会」&2022年8月20日「よもう!あそぼう!かがくの本スペシャル」 (PDF 414.2KB)
-
【2023年6月24日追記】紙皿コマの作り方リーフレット (PDF 630.7KB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 図書館
〒203-0054 東京都東久留米市中央町2-6-23
電話:042-475-4646 ファクス:042-475-6631
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。