令和6年度 自転車用ヘルメット購入費補助事業について(受付終了)
ページ番号 1024079 更新日 令和7年3月1日
本事業は令和7年2月28日をもって受付を終了いたしました。
自転車利用者のヘルメット着用促進にご協力いただきありがとうございました。
令和6年度 自転車用ヘルメット購入費を補助します。
令和6年5月1日より申請の受付を開始します。
道路交通法の一部改正により、令和5年4月1日からすべての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。本市では、ヘルメット着用を促進していくため自転車用ヘルメットを購入した市民の方を対象に昨年度に引き続き購入費の補助を行います。
補助対象者
申請日時点で東久留米市に住民登録のある方(全年齢対象)
※昨年度、同補助金を受けた方は申請できません。
補助金額
2,000円(1人1個まで)
ただし、自転車用ヘルメットの購入金額が2,000円未満の場合は、その購入金額までの補助となります。
申請期間
本事業の申請受付期間は令和6年5月1日(水曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで
補助対象となるヘルメット
次のいずれも満たす新品の自転車用ヘルメット
・令和5年10月1日以降に購入したもの
・安全基準の認証 (SGマーク、JCFマーク、CEマーク、GSマーク、CPSCマーク等の安全認証マークのあるもの) を受けている自転車用ヘルメット
(注)CEマークは自転車乗車用の規格を満たしている「EN1078」の記載があるものに限ります。
(注)CPSCマーク自転車乗車用の規格を満たしている「CPSC1203」の記載があるものに限ります。
↓ 安全基準の例
ほかに、JIS、SNELL、ASTM等の安全基準に満たすものが対象となります。
東京都自転車安全学習アプリ「輪トレ(りんトレ)」を是非ご利用ください。
東京都が制作した、スマートフォンで手軽に自転車のルール・マナーを学べる無料アプリです。
- かわいいキャラクターを通じて、自転車の事故事例やルール・マナーが学習できる!
- 様々なシチュエーションで、自転車走行のバーチャル体験学習ができる!
- アプリ上で3択のテストに合格すると、合格証が発行されます。合格者限定の特典もあります。
東京都自転車安全学習アプリ「輪トレ(りんトレ)」二次元コード
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 管理課 管理調整担当
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7764 ファクス:042-470-7809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。