平成27年度版 外国人のための生活便利帳
ページ番号 1006447 更新日 平成28年4月20日
市では、市内に暮らしている外国人が、安心して地域で生活できるよう、国際交流団体と地域で活躍する外国人で構成された「外国人のための生活便利帳をつくる会」と協働して「外国人のための生活便利帳(平成)27年版)」を作成しました。
同便利帳は、6つのテーマ「(1)暮らし」「(2)公共施設」「(3)市役所での届出と手続き・税金・福祉」「(4)出産・子育て・教育」「(5)医療・保険」「(6)緊急時・災害に備えて」について、4言語(英語・中国語・韓国語・やさしい日本語)で作成し、地域で暮らしている外国人へ、大切な情報を分かりやすく伝えられるよう構成されています。
同便利帳は市役所2階、生活文化課で配布します。また、各公共施設(各地域センター・男女平等推進センター・地区センター、生涯学習センター、中央図書館、わくわく健康プラザ、各コミュニティ図書室、社会福祉協議会、スポーツセンター、成美教育文化会館)等で閲覧できます。
作成言語(さくせいげんご)
- 英語(えいご)
- 中国語(ちゅうごくご)
- 韓国語(かんこくご)
- やさしい日本語(やさしいにほんご)
作成者(さくせいしゃ)
- 外国人のための生活便利帳をつくる会(がいこくじんのための せいかつべんりちょうを つくるかい)
- 東久留米市生活文化課市民協働係(ひがしくるめし せいかつぶんかか しみんきょうどう かかり)
冊子の内容(さっしのないよう)
- テーマ別に6冊あります。(てーまべつに 6さつ あります。) 言語別に作成してあります。(げんごべつに さくせいして あります。)
- 暮らし(くらし)
- 公共施設(こうきょうしせつ)
- 市役所での届出と手続き・税金・福祉(しやくしょでのとどけでとてつづき・ぜいきん・ふくし)
- 出産・子育て・教育(しゅっさん・こそだて・きょういく)
- 医療・保健(いりょう・ほけん)
- 緊急・災害に備えて(きんきゅう・さいがいにそなえて)
冊子の入手方法(さっしの にゅうしゅ ほうほう)
- 下記添付ファイルから取得(かき てんぷふぁいる から しゅとく)
- 市役所2階生活文化課窓口(しやくしょ にかい せいかつぶんかか まどぐち)
英語版
-
(1)暮らし (PDF 3.5MB)
-
(2)公共施設 (PDF 3.4MB)
-
(3)市役所での届出と手続き・税金・福祉 (PDF 2.5MB)
-
(4)出産・子育て・教育 (PDF 3.6MB)
-
(5)医療・保健 (PDF 3.2MB)
-
(6)緊急・災害に備えて (PDF 1.6MB)
中国語版
-
(1)暮らし (PDF 4.2MB)
-
(2)公共施設 (PDF 3.7MB)
-
(3)市役所での届出と手続き・税金・福祉 (PDF 2.9MB)
-
(4)出産・子育て・教育 (PDF 3.9MB)
-
(5)医療・保健 (PDF 3.9MB)
-
(6)緊急・災害に備えて (PDF 1.9MB)
韓国語
-
(1)暮らし (PDF 4.3MB)
-
(2)公共施設 (PDF 3.3MB)
-
(3)市役所での届出と手続き・税金・福祉 (PDF 2.4MB)
-
(4)出産・子育て・教育 (PDF 3.5MB)
-
(5)医療・保健 (PDF 3.5MB)
-
(6)緊急・災害に備えて (PDF 1.7MB)
やさしい日本語
-
(1)暮らし (PDF 6.7MB)
-
(2)公共施設 (PDF 3.9MB)
-
(3)市役所での届出と手続き・税金・福祉 (PDF 2.7MB)
-
(4)出産・子育て・教育 (PDF 4.1MB)
-
(5)医療・保健 (PDF 4.3MB)
-
(6)緊急・災害に備えて (PDF 3.5MB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 生活文化課 市民協働係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7738 ファクス:042-472-1131
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。