現在位置:  トップページ > 暮らしの情報 > 健康 > 健康講座・健康相談 > ロコモティブシンドローム > ロコモティブシンドローム予防運動実践講座


ここから本文です。

ロコモティブシンドローム予防運動実践講座

ページ番号 1022726 更新日  令和7年9月5日

イベントカテゴリ: けんこう 教室・講座

~40代からはじめよう!素敵な明日のために~

『まだ若いから関係ない』と思っていませんか?

骨や筋肉量のピークはおよそ20~30代。

40代を過ぎたころから身体の衰えを感じやすくなります。

年齢を重ねてから慌てないためにも、日頃の運動の取り組みが大切!

現在の移動機能を確認するには、ロコモ度テストでチェックできます。

<ロコモ度テスト>

(1)立ち上がりテスト(下肢筋力を調べる)

(2)2ステップテスト(歩幅を調べる)

(3)ロコモ25(身体の状態、生活状況を調べる)

いつまでも自分の足で歩くために、現在のロコモ度を把握し、気軽に続けられる運動を学びましょう。 

日付

令和7年11月11日(火曜日)

開催時間

午前10時から正午まで
(午前9時35分から受付開始、受付した方からロコモ25に取り組んでいただきます)

会場

わくわく健康プラザ 講堂

内容

ロコモ度チェック

ロコモ予防のための運動実践

対象・資格
東久留米市民の方
定員

先着20人(成人対象)

※初回参加の方優先

講師

健康運動指導士

費用

不要

持ち物

飲み物、筆記用具、細長いタオル

ご注意

・動きやすい服装、運動靴でお越しください。(更衣室はありません)

・体調不良や発熱がある場合には参加をご遠慮ください。
・キャンセルの場合は必ず健康課へご連絡ください。(平日8時30分から17時)
・貴重品は各自管理してください。

・個人情報は当事業のみに使用します。
・当日は記録を目的とした撮影をさせていただきますので予めご了承ください。

申し込み

必要
10月15日(水曜日)より申し込みフォームまたは電話で健康課までお申し込みください。

オンライン申し込み
問い合わせ先

健康課保健サービス係(電話:042-477-0022)

イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 健康課 保健サービス係
〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14
電話:042-477-0022 ファクス:042-477-0033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.