現在位置:  トップページ > 暮らしの情報 > 健康 > 健康講座・健康相談 > ロコモティブシンドローム > ロコモティブシンドローム予防講演会


ここから本文です。

ロコモティブシンドローム予防講演会

ページ番号 1011420 更新日  令和7年4月23日

イベントカテゴリ: けんこう 教室・講座

10月「骨と関節の啓発月間」

ロコモティブシンドローム予防講演会

 

年齢に伴い筋力の低下や骨、関節の疾患など運動器の障害により、「立つ、座る」などの機能が低下することをロコモティブシンドローム(略称:ロコモ)といいます。体力が落ちてくる40代頃から、日頃の運動の取り組みがとても大切です。ぜひこの機会に、ロコモ予防を意識した生活習慣について学びませんか。

 

日付

令和7年10月17日(金曜日)

開催時間

午前10時 から 正午 まで

対象・資格
東久留米市民の方
その他

詳細は広報10月1日号ご覧ください

問い合わせ

健康課保健サービス係 042-477-0022

イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 健康課 保健サービス係
〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14
電話:042-477-0022 ファクス:042-477-0033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.