ナガミヒナゲシにご注意ください!
ページ番号 1027063 更新日 令和7年5月22日
ナガミヒナゲシにご注意ください!
ナガミヒナゲシは、ヨーロッパを原産とする一年草で、4月から6月頃にはオレンジ色の花を咲かせます。
環境省が指定する「特定外来生物」や「生態系被害防止外来種」ではありませんが、繁殖力が強いため、周囲に生息する植物に悪影響を及ぼすおそれがあります。
また、茎や葉には、植物毒が含まれており、皮膚が弱い人は、かぶれやただれを起こす危険がありますので、素手では触らないように注意をしてください。
駆除の方法
ご自身で駆除される場合は、ゴム手袋等を必ず着用し、ビニール袋などに入れて密閉し、枯死させてから、市指定の燃やせるごみの収集袋に入れて排出してください。
また、未成熟の種子であっても発芽性があるため、種ができる前に抜くか、種ができている場合は、種がこぼれないように十分に注意してください。
市内で発見されたナガミヒナゲシ
このページに関するお問い合わせ
環境安全部 環境政策課 生活環境係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7753 ファクス:042-470-7809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。