市内の放射線量の測定について(平成23年7月から平成23年9月まで)
ページ番号 1001146 更新日 平成27年5月12日
市では、市内の放射線量の状況を把握するにあたり、特に子どもたちが日常過ごす教育施設や保育園などの空間放射線量の測定を平成23年7月・8月に実施しました。
また、東口中央公園の測定を継続して行いました。
施設における測定結果
-
東久留米市内施設空間放射線量測定結果(平成23年7月・8月分) (PDF 83.9KB)
-
東久留米市内施設空間放射線量測定結果(平成23年8月分詳細) (PDF 85.9KB)
-
東久留米市内施設空間放射線量測定結果(平成23年7月分詳細) (PDF 84.8KB)
東口中央公園における測定結果
- 市が使用する測定器は、DoseRAE2 PRM-1200、測定線種はガンマ線です。
- 線量率は、機器設置5分経過後より30秒ごとに5回の繰り返し測定による平均値です。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
環境安全部 環境政策課 生活環境係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7753 ファクス:042-470-7809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。