東久留米市被災建築物応急危険度判定員連絡会と活動報告
ページ番号 1019655 更新日 令和7年4月1日
東久留米市の連絡会では、このような活動をしています。
大きな地震(震度5弱以上)が発生した場合、迅速かつ円滑に実施できるよう、判定員の組織化の推進並びに判定技術の維持向上、育成及び啓発活動、情報交換等を目的として連絡会を設置しています。
主な活動内容について、ご紹介します。
主な活動内容について
-
育 成
-
・応急危険度判定模擬訓練
・応急危険度判定講習会
・伝達模擬訓練
-
啓発活動
情報交換等 -
・総合防災訓練での啓発活動
・総会、幹事会
近年の活動報告
応急危険度判定模擬訓練(判定員の育成)
総合防災訓練(応急危険度判定の啓発活動)
被災建築物応急危険度判定員連絡会総会(応急危険度判定員の情報交換等)
過去の活動報告
過去の活動報告について、ご紹介します。
-
活動報告_令和5年度_模擬訓練 (PDF 290.2KB)
-
活動報告_令和5年度_総合防災訓練 (PDF 319.7KB)
-
活動報告_令和5年度_総会 (PDF 191.6KB)
-
活動報告_令和4年度_模擬訓練 (PDF 254.3KB)
-
活動報告_令和4年度_講習会 (PDF 194.8KB)
-
活動報告_令和4年度_総会 (PDF 212.9KB)
-
活動報告_令和元年度_総合防災訓練 (PDF 337.2KB)
-
活動報告_平成30年度_総会 (PDF 306.6KB)
-
活動報告_平成28年度_模擬訓練 (PDF 354.6KB)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
都市建設部 施設建設課 保全計画・建築担当
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7756 ファクス:042-470-7809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。